SSブログ

ごめんね キュウリグサ [身近な野草]

好きな花と向き合っている時、
その花しか目に入ってこないことってよくありますよね。

周囲にはいろんな野草があって
いろんな花が咲いていて、その気になれば
様々な野草の写真が撮れるはずなのに
気が向かなければ見向きもしないし、
全く気付かずにいることだってあります。

人は自分の見たいように見ているわけです。
自分のフィルターを通して物事も見る訳なので
いろんな解釈が生まれます。

ところがカメラは見たいものや見たくないものの区別がないので
ファインダーの中に入ってきたものは
平等に全て写してくれます。

アリアケスミレの接写をしようと思って
花に注目していたら、手前にキュウリグサの花があって
少し邪魔だなと思ってしまいました。

その時ハッとして
キュウリグサに悪い感情を抱いてしまったと思いました。

ごめんねごめんね。
そんなつもり(じゃあどんなつもり?)じゃなかったんだよと
お詫びをして撮らせてもらいました。

IMG_4233.jpg
2018/03/28 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

こうして見るとキュウリグサは
本当に小さな花ですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アオキ [樹の花]

IMG_4056.jpg
2018/03/27 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

小さな紫褐色の花が美しいアオキ。
接写をするとドキッとするほどきれいな花。

普段は接写を楽しむが
今回はいい場面に出会えたので
少し引いた写真。

花がまばらに開いているのもいい感じだった。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ヒメスミレ爆発 [スミレ]

近所でヒメスミレが花盛りです。

しかもあっと驚く群生。

まるで爆発したかのような咲きっぷりです。

DSC_5106.jpg
2018/03/26 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_5103.jpg
2018/03/26 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_5120.jpg
2018/03/26 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

昨年も同様に群生していましたが
少し場所を移動しているところが面白いです。

毎年楽しみにしている場所です。

でもこの周辺にはロケーションこそ違いますが
同様にヒメスミレが群生する場所があちこちに点在しています。

スミレ好きの私にとっては
楽園のような場所です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(2) 

ヒメウズが愛らしい [身近な野草]

この小さな花が愛らしい。
よく見ないと分からないほど小さいけれど
ヒメウズの花のことを知ると気になる存在になる。

うつむき加減に咲くので
意識的に中を覗かないと中の様子は分からないけれど
ハッとする美しさがある。

どんな様子なのか今回は撮影しなかったので
関心のある方は是非花を見てみて下さい。

図鑑やネット検索でも出てきますが
やはり実際に見てほしいところです。

道端の野草の1つですが
この花の魅力が分かると野草好きの仲間に入れるかもしれませんね(笑)。

DSC_4995.jpg
2018/03/24 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_5004.jpg
2018/03/24 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

この佇まいがなんともいえないですね。
分かってもらえるかな?


ブログランキングに参加しています。
私もヒメウズが好きという方は
ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ショウジョウバカマ [身近な野草]

ショウジョウバカマは里から高山まで見られる
スーパー野草。

それだけ環境への適応性が高いということなのでしょう。

春の花であっても雪解けの遅い高山では
8月になっても綺麗に咲いているのを目にすることも珍しくありません。

今回紹介するショウジョウバカマは
山里に咲いていたもの。

DSC_4702.jpg


IMG_3793.jpg


IMG_3792.jpg


なんだか不思議な花ですが
いい花ですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

白花のカタクリ [ときめきの野草]

カタクリの花があちこちで見頃を迎えています。

大好きな花なので出かけてみました。

ほぼ満開の状況でしたので
撮影枚数が多く整理が追いつきません。

そこで今日は白花のカタクリのみの紹介にとどめたいと思います。

IMG_3876.jpg
2018/03/23 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3812.jpg
2018/03/23 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3872.jpg
2018/03/23 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

白花のカタクリは極めて珍しいわけではありませんが
出会うと嬉しいですね。
今日は10株ほど確認しました。


他の写真は改めて紹介したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(2) 

早く見たいスミレとアリアケスミレのコラボ [スミレ]

スミレの仲間があちこちで咲き出し来て
そわそわしています。

スミレの種類は大変多く、生えている環境も様々です。
その為、西に東にと奔走するわけですが、
3月中は自宅周辺で見られるスミレを観察することが多いのです。

その訳は遠くに出かけなくても
素晴らしいスミレの群生地があちこちにあるからなんですね。

その種類は4種類だけですので多くはないのですが
ノジスミレ、ヒメスミレ、アリアケスミレ、スミレが
それぞれ見事に群生し、その光景を見るだけで幸せに浸れます。

そしてそのスミレたちのコラボが見られるのも楽しみの一つです。

今年はどんな姿を見せてくれるのでしょう?
楽しみです。
そんな思いから去年と一昨年の写真を振り返っていたら
無性に皆さんに紹介したくなりました。

ホームページやブログなどで出した写真もありますが
まとめてみたことはないので、改めてご覧いただければと思います。

コラボはアリアケスミレとスミレです。

画像はクリックすると全て拡大します。
無題.jpg


IMG_0078.jpg


DSC_6850.jpg


IMG_0127.jpg


DSC_6808.jpg


IMG_0095.jpg


今年は例年より少し早そうなので
3月下旬にはこんな光景がみられるのではと思っています。

ワクワクしてます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ムラサキサギゴケとトキワハゼ [身近な野草]

春の野草が咲き出してきて
近所の田んぼ道を散策するのも楽しくなってきました。

特に田んぼ周辺の道端やあぜ道が面白く
一気に花が増えつつあります。

今日はその中から
ムラサキサギゴケとトキワハゼ。

どちらも写真で見るとよく似た花なのですが、
実際に見ると大きさも印象も随分違います。

ムラサキサギゴケ
DSC_6744.jpg

DSC_4642.jpg

IMG_3727.jpg

IMG_3725.jpg

自宅の庭にも生えています。


トキワハゼ
DSC_6742.jpg

DSC_4577.jpg

DSC_6740.jpg

どちらも田んぼの縁やあぜ道など
やや湿り気のあるところを好んで生えますが
トキワハゼの方がやや乾いた場所でも生える傾向にあるようです。

ピークは4月中旬頃なので
まだまだこれから花数が増えて
大群生している様子も見られることでしょう。

身近な野草は気取らずありのままに咲いているので
そんなところに惹かれます。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

れんげの花の記憶 [身近な野草]

田んぼにれんげの花が咲き出しました。

れんげの花を見ると子供の頃の記憶が蘇ってきます。
春の訪れを一番強く感じたのが、
田んぼ一面に広がるれんげだったかもしれません。

小学校へ通う細い田舎道の両側がれんげの花で一面ピンク色に染まっていました。

そしてあぜ道には黄色いタンポポが咲き
浮き浮きする光景でした。

最近ではあまり見られなくなってしまいましたね。

それでもかつて咲いていたれんげの子孫があちこちに残っていて
田んぼの縁やあぜ道などで花を咲かせるところもあります。

そんな場所で咲き出したれんげの花。
DSC_4600.jpg
2018/03/19 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

まだほんの少しだけでしたが、
嬉しくなって撮影してみました。

子供の頃の記憶の中には
花にまつわる記憶が多く残っていることを
改めて思い出しました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング



nice!(1)  コメント(0) 

ハコベとコハコベ [身近な野草]

畑や道端で普段見慣れているのはコハコベ。
茎が赤味を帯びていて小さな花ながら
春を先取りする野草なので、好んで撮影している。

しかし図鑑によってはコハコベのことをハコベと記載しているものもある。

そして私が言うところのハコベはミドリハコベという名になっているものも多い。

なんだかややこしいのですが
ここではハコベとコハコベを区別する名前にしておきます。

そのハコベは身近な野草の1つなのですが
自宅周辺で見かけることはほとんどありません。
見られるのはコハコベばかり。

どうもハコベとコハコベは少々住む環境が違うような
気がしていますがどうなのでしょう?

コハコベは山もない平野部の田畑で多く見られ
ハコベは里山があるような道端や田畑で多く見られる印象を持っています。

花の印象はコハコベの方が華やかな感じがして
ハコベの方はやや地味な印象があります。

それは萼片の長さからくる印象で
ハコベの萼片は花より長くコハコベの萼片は花より少し長いだけなので、
コハコベの方が花の印象が強くなります。

まあその辺は実際に観察してみて判断してみて下さい。

ハコベ
IMG_3626.jpg

コハコベ
DSC_4122.jpg

春は様々な花が咲き
目を引く花も多いのですが
こんな身近に咲く素朴な野草が私は好きです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。