SSブログ

カワラマツバ [矢作川]

矢作川に生えるカワラマツバも立ち上がって花を咲かせています。

淡いクリーム色の小さな花が集まって咲くので
それほどインパクトはありませんが
なかなか趣のある花だなあと思って眺めています。

IMG_3886.jpg


IMG_3901.jpg


IMG_3895.jpg

花の時期もそれなりに魅力があるけれど
私が最も好きなのは冬のカワラマツバ。
松葉状の葉を大地に張りつくように広げ、
そしてそこに霜が降りるととても素敵な情景になります。
DSC_3278.jpg

植物の魅力は花の咲く時だけではないことを
教えてくれます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

人生いろいろネジバナいろいろ [矢作川]

いま矢作川ではネジバナが花盛り。

ネジバナは最も身近に見られる野生ランの一つ。
花をじっと見るとまさしく蘭の顔をしていてぞくっとします。

そのネジバナ。
花が捩じるように咲くことからの名前ですが
どちらに捩じるかは自由。

右に捩じりなさいとも左に捩じりなさいとも言われないから
どっちだっていいのです。
だから捩じらずに真っすぐに育つものもあれば
途中で向きを変えるやつまで出てきます。

捩じる速さも自由で
ゆっくり捩じるものもあれば
目が回るように急回転してるものもあります。

自由というのはいいですね。

こうしなければいけないという堅苦しさがないから
文字通り自由奔放に伸び伸びと成長できますからね。

人間社会はとかく決めごとをして
こうしなければいけないということが多すぎますね。

ルールを決めることによって秩序が保たれていい面もありますが
本来はどんな生き物も自由に本能のままに生きるのが自然なことなんですね。

人間だけがルールを決めて管理しようとするのは
人を信頼できないから。
そのルールも国によって違う訳だから
正しさって何?って聞きたくなります。

自由に成長しているネジバナを見ていて
人間よりネジバナの方が自然体で優れているなあと
思う次第でして。

ともあれネジバナいろいろを見てやって下され。

右巻きも左巻きも仲良し
DSC_1620.jpg

右に巻こうが左に巻こうが美しさは一緒
DSC_8209.jpg

真っすぐに育つのも個性があっていいじゃないか
IMG_3964.jpg

途中で気持ちが変わってもそれもいい
DSC_1611.jpg

ゆっくり捩じろうが慌てて捩じろうが
それも自由
DSC_1612.jpg

右にしようか左にしようか迷ったっていい
DSC_1595.jpg

右とか左とか真っすぐとか言ってる内は
まだまだ本質が分かっていない証拠。
DSC_1623.jpg
全てを信頼して今を生きるだけ。
そこにはいいも悪いもなく
ただあるがままの全てがあるだけ。

色の濃いの薄いのも関係なし
DSC_2776.jpg


DSC_2866.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ヤブジラミの魅力 [矢作川]

藪に生え果実はシラミに例えられるヤブジラミ。

どう見ても好意的に名付けられたものではありませんね。

セリ科というあまり人気のない植物で
花は小さく見た目もぱっとしない。

そんなヤブジラミの写真を撮ろうと思っても
どこをどう写していいやら決め手になるところがない。

花の様子などを写したくても小さすぎるし
草むらのごちゃごちゃしたところに生えていては
ぽっと浮き出るように写すことは至難の業。

結局撮ってはみたものの証拠写真にしかならない。

私がヤブジラミと接する時は
大抵こんな感じで人に見せられるような写真はまず撮れない。

唯一ヤブジラミの写真で
ヤブジラミの魅力を伝えられるかもと思うのが花の接写。

セリ科らしい複散形花序の先につく花は
白くて小さいものの真上から眺めると
パターン模様で美しい。

DSC_8202.jpg
花の一つ一つの表情が分かるまで接写したいところ。
手持ちで撮影しているのでピントを合わせてブレないように撮るのが大変。
本当はもう少しシャープに撮りたかったところ。

上手く撮れれば肉眼で見ているよりずっと美しく感じる。

咲いている様子はこんな感じ
IMG_3935.jpg

部分的に切り取ってみるが
IMG_3938.jpg
魅力を伝えるのは難しい。

と言うことで
ヤブジラミは花の接写をして
花の表情を見せるのが一番いいと思ってます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

美しいコマツナギ [矢作川]

コマツナギは馬でも繋げそうなくらい茎が丈夫ということで
名付けられた名前。

穂状に咲く淡い紅紫色の花がなんとも美しい。

IMG_3899.jpg

花は下から順に咲くので
上部に蕾の残る花が最も美しく感じられる。

マメ科らしい奇数羽状複葉が
この花の美しさを引き立てる役目を担っている。

IMG_3944.jpg

矢作川では草刈りが定期的に行われているので
大きく育ったコマツナギを見ることは少ないが
散策すれば容易に見つけられるほど生えている。

IMG_3946.jpg

花は上に向かって咲くので
横に伸びた枝に咲く様子と
上に伸びた枝に咲く様子の違いを見るのも楽しい。
もちろん斜めもある。

IMG_3947.jpg


IMG_3950.jpg

カワラマツバとのコラボ写真
IMG_3906.jpg

咲き始めのコマツナギの花は特に美しいので
朝の光の中で瑞々しく撮影してあげたいところ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

咲き始めた矢作川のカワラナデシコ [矢作川]

矢作川のカワラナデシコがそろそろ咲き出す頃。

そんな期待を持って様子を見に行ってみると
私の期待通りに咲き出していました。

全体的には蕾も多くまだまだこれからといったところですが
咲き始めのカワラナデシコはやっぱりいいですね。

IMG_3916.jpg


IMG_3910.jpg


IMG_3919.jpg


IMG_3911.jpg


DSC_8186.jpg


IMG_3914.jpg


IMG_3921.jpg

もう少しすれば群生する様子も撮影出来そうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

紫陽花の咲く散歩道 [矢作川]

6月上旬から中旬にかけて矢作川の散策をするとき
必ず歩いてみる場所がある。

堤防道路脇に作られた遊歩道で
桜の木が植えられていて春は花見もできる。
そして6月は紫陽花がいい感じに咲く。

紫陽花寺のようにびっしりと植えられた紫陽花ではなく
程よい感じに遊歩道脇に植えられている。
色もいろんな色があるので色彩的にも綺麗。

DSC_8110.jpg


IMG_3858.jpg


IMG_3860.jpg


IMG_3863.jpg


IMG_3866.jpg


IMG_3868.jpg


IMG_3869.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

矢作川散策 ネジバナ他 [矢作川]

久しぶりに矢作川の散策。
散策時間は1時間ほど。

久しぶりに出かけたのはネジバナが咲き出していないかの確認。
少しですが咲き出していました。

矢作川も毎年草刈りが実施されるため
咲く場所や咲く状況が変わります。

去年よく咲いていた場所を訪れても
咲いていないことも多いので
適当に歩いてみるというのが私の散策スタイル。

とりあえずネジバナの確認ができたので
また改めて散策してみようと思っています。

今日見た矢作川に咲く花。

ネジバナ
IMG_3879.jpg

ノアザミ
IMG_3881.jpg

ミヤコグサ
IMG_3884.jpg

アカバナユウゲショウ
DSC_8144.jpg

ワルナスビ
IMG_3872.jpg

ハナハマセンブリ
DSC_8136.jpg

イヌコモチナデシコ
IMG_3885.jpg


今日は1ヶ所だけの散策だったので
これだけの花でしたが、場所を移動すれば
もっと違った花が咲いているはずです。
別の日にまた散策してきます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ツルマンネングサ [矢作川]

矢作川の下流域に多いツルマンネングサ。

今年も鮮やかな黄色い花を咲かせています。

DSC_7560.jpg


DSC_7562.jpg

マンネングサの仲間は
それほどときめきを覚える花ではないのですが
群生することが多いので
ついつい立ち寄って撮影したくなります。

DSC_7568.jpg


DSC_7569.jpg


DSC_7572.jpg


DSC_7573.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

増えているセッカニワゼキショウ [矢作川]

矢作川で白いニワゼキショウが咲いていると気づいて
それがセッカニワゼキショウであると分かったのが5年ほど前。

それから随分増えて下流域ではあちこちで見かけるようになってきました。

DSC_7606.jpg

セッカと言うのは雪花で
雪のように白い花ということだそうです。

DSC_7605.jpg

花はとても小さく
普通のニワゼキショウの半分くらいの大きさです。
中にはそれより小さいものも見られます。
DSC_7608.jpg
カタバミの花と比べてみても随分小さいですね。

DSC_7602.jpg

今では我が家の庭にも咲いています。
恐らく靴の裏にくっついてきたのでしょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

マンテマとシロバナマンテマ色々 [矢作川]

そろそろマンテマが咲いている頃だろうと思って
矢作川を覗いてみた。

少し前にシロバナマンテマを紹介しているが
マンテマとシロバナマンテマは花期に一週間のずれがある。
マンテマの方が遅れて咲き出す。

今日はどちらも咲いていたので
いろんなタイプの花を意識的に撮影してきた。

マンテマ
IMG_3571.jpg

マンテマとシロバナマンテマ
DSC_7586.jpg

シロバナマンテマは白が多いが
必ずしも白ではなくピンク色も多く
いろんなタイプが楽しめる。
DSC_7589.jpg


DSC_7611.jpg


IMG_3484.jpg


これはマンテマの淡い色のもの
DSC_7593.jpg


マンテマとシロバナマンテマ(ピンク)のコラボ
IMG_3573.jpg

帰化植物とは言え
綺麗だなと思って毎年撮影しています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。