SSブログ

アケビ [樹の花]

アケビの存在は花が咲いた時と
実が生っている時に気づきますね。

蔓性の植物は人目を忍んでいるわけでもないのに
あまり気づくことがありません。

ちょうど今花盛りのヤマフジの花も同じですね。
花が咲いてみて初めてこんなに生えてるんだと驚きます。

アケビの花も木に絡んで成長しているので
樹木の間に埋もれてしまっていることも多いのですが
この日はちょうどいい感じにぶら下がっていました。

IMG_5321.jpg
Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_5323.jpg
Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

花がいっぱい咲いていて見事なんですが
アケビの花は雄花が圧倒的に多く雌花は僅かです。

だから秋にアケビの実を期待して再訪しても
実が全然ないなんてこともあります。

でもこれがアケビの生きる知恵なのかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

イカリソウ [身近な野草]

船の錨に似ているところから名付けられた
イカリソウ。

4月末から5月上旬に山に入れば
たいていどこでも見られる馴染みの野草ですが
これが同じ野草なのと思えるほど色が多彩。

白、淡いクリーム色、薄紅色、濃い紅色などなど。

それでも咲く場所によって大きな違いがあるようなので
同じ場所では比較的よく似た色合いの花が咲きます。

今回山梨で見たイカリソウは
淡い紅色からやや濃い紅色でしたが
撮影したのは淡いタイプのものばかり。

IMG_5253.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

IMG_5268.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

DSC_6021.jpg
2018/04/16 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

花が個性的でいいのですが
葉とのバランスに魅力を感じています。
したがって花だけのアップを撮ることはほとんどありません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

マルバアオダモ [樹の花]

山梨スミレ旅で出会ったマルバアオダモ。

ちょうど花盛りでとても綺麗でした。
普段は積極的に樹の花を撮ることがないのですが、
これは撮らなきゃと思える美しさでした。

クリックすると大画面でご覧いただけます
IMG_5246.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_5250.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_5243.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ヒトリシズカの魅力 [ときめきの野草]

ヒトリシズカという名の響きがいいですね。

白く清楚な花を静御前に例えた名前ですが、
実際に山に咲くヒトリシズカの姿を見ると
穏やかで優しく微笑むような、そんな印象を持ちます。

そして奥ゆかしい佇まいですね。

IMG_5327.jpg
2018/04/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_5329.jpg
2018/04/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

DSC_6155.jpg
2018/04/17 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

野草の魅力は個々の花にもありますが、
咲く環境を含め、その場の雰囲気や
その花の生きざまに魅力を感じています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

山梨のスミレ旅 その3 [スミレ]

山梨のスミレ旅 その3

今日も6種類の紹介ですので
これで18種を紹介することになります。

マキノに近いシハイスミレ
IMG_5189.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

典型的なマキノでもないし典型的なシハイでもなく
判別が微妙なのでマキノに近いシハイとしておきました。

ナガバノスミレサイシン
IMG_5074.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

マルバスミレ
IMG_5067.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

アカネスミレ
IMG_5176.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

アカフタチツボスミレ
IMG_5104.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

フイリフモトスミレ
IMG_5120.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

山梨のスミレ旅 その2 [スミレ]

山梨のスミレ旅 その2

今日も6種類の紹介です。
一気に全部見せてよとの声も聞こえてきそうですが、
ここは私のペースに合わせていただいてと。

まずはゲンジスミレ
DSC_6125.jpg
2018/04/17 NikonD810 SIGMA50㎜マクロ F2.8

決して華やかなスミレではないのにどこか惹かれるスミレです。
限られた地域だけに分布しているので
見る機会の少ないスミレですが、山梨県にはそれなりに数があるようです。

イブキスミレ
IMG_5301.jpg
2018/04/17 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

とてもしなやかなスミレで淡い色も魅力的です。
独特の雰囲気を持っていてとても美しいスミレです。
今回は終盤でかろうじて綺麗な花を見つけて撮影しました。

ヒゴスミレ
IMG_5166.jpg

以前は比較的よく観察できたスミレですが
近年見かけることが少なくなってきています。
葉が切れ込むことはエイザンスミレ同様ですが、
繊細な美しさと気品を感じるスミレです。

フイリヒナスミレ
IMG_5220.jpg


山梨県にはヒナスミレが大変多い印象があります。
しかも斑入りが多いので大きな魅力です。
花の色は白に近いものからピンク色のものまでありますが、
印象的には淡い色のものが多いような気がします。

フイリシハイスミレ
DSC_6072.jpg
2018/04/16 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

シハイスミレの斑入りですが、
やっぱり白い斑が入った葉は魅力的ですね。
花より葉の方に目が行ってしまうスミレです。

ヒカゲスミレ
IMG_5039.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

少しエキゾチックな印象のあるヒカゲスミレは
咲き出したばかりのものが多くなかなかいい場面に会うことが
出来ませんでした。
それでもヒカゲスミレらしい表情を撮影出来て
満足しています。


次回に続きます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

山梨のスミレ旅 その1 [スミレ]

4/16~4/17の日程で
山梨県に咲くスミレを見てきました。

今回はありがたいことにガイド付きということで
スミレの咲くいいポイントを順に巡ることができ
2日間で25種類のスミレを観察できました。

長野県の白馬村や群馬県などでも
2日間で20種を超えるスミレを観察したことがありますが、
今回はそれに匹敵するスミレ旅で大変満足しています。


それでは今日はその中から6種を紹介します。
撮影した写真は非常に多く
1種だけでも紹介したい写真が多くあるのですが
今回はダイジェスト版ということで
1種1枚ということにします。

できるだけ環境のわかる写真を選んでいます。
その他の写真は私のホームページで
個々のスミレの中で紹介したいと思います。


キスミレ
DSC_5875.jpg
2018/04/16 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

朝霧高原のキスミレですがよく群生していました。
本来なら左上に富士山が見えるのですが
この日は中腹が少し見えるだけでした。

シコクスミレ
DSC_5891.jpg
2018/04/16 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

えっ、こんなところにという感じでシコクスミレを見つけました。
咲き出したばかりで新鮮な花ばかりでした。

アケボノスミレ
DSC_5952.jpg
2018/04/16 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

アケボノスミレは咲き出したばかりの場所もあれば
花盛りの場所もあって
これが一番の大株で花付きが良かったものです。

ちょっと珍しいミドリタチツボスミレ
IMG_5151.jpg
2018/04/16 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

ミドリタチツボスミレは何度か見ていますが
綺麗に花を咲かせるものはほとんどありません。
たいていこんな風に開ききらずにきゅっと縮こまったような
感じになるものが多いようです。

エイザンスミレ
DSC_5915.jpg
2018/04/16 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

エイザンスミレは色の濃いものから淡い色のものまで多彩ですが
山梨県のものは比較的淡い色のものが多い印象です。

そしてタチツボスミレ
DSC_5971.jpg
2018/04/16 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

スミレの好きな人でもタチツボスミレを見ると
なんだタチツボスミレかと言われる人もありますが、
タチツボスミレの美しさは格別なものがあります。

今回いろんな場面を撮影してきましたが
やっぱりここで紹介するのは群生している場面がいいかなと。


また明日も続きを紹介したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
スミレ大好きという方は、是非ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

新潟で出会ったその他の花たち [ときめきの野草]

ホームページでは新潟遠征で出会った花たちを紹介していますが、
こちらのブログではその他の花たちを紹介したいと思います。

と言っても全ての花を紹介することもできませんので
ほんの少しだけになります。

まずはオオミスミソウ
もう終わっていると思っていましたが、
標高の高い場所でいくらか残っていました。

IMG_4926.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

やはり色の濃いものは綺麗ですね。

DSC_5815.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

以前はオオミスミソウのカラフルなお花畑が広がっていましたが
最近では白が目立つようになってきました。
それでも格別な美しさですね。

続いてシュンラン
DSC_5741.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

多くはないのですが所々で見かけました。

そしてコシノコバイモ
IMG_4956.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

新潟に出かけたら見ておきたい野草です。
地味なのでうっかりすると見落としてしまいそうな花ですが
大好きな野草なので自然に目に入ってきます。

エンレイソウとコシノコバイモ
IMG_4960.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8


そしてこれも観察しておきたい
日本海側ならではのミチノクエンゴサク
IMG_4968.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

IMG_4989.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

とても小さな花なのですがカタクリの間などに
よく咲いていました。
色も赤紫、青、白など多彩です。


オウレン
DSC_5810.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

花期の早い花なので終盤でしたが
雪解けの遅い斜面では綺麗な花が残っていました。


キクザキイチゲもよく咲いていましたが
綺麗に開いているものがほとんどなく紹介できないのが残念です。

またスミレの仲間も多く
ナガハシスミレ、アカネスミレ、スミレサイシン、
タチツボスミレ、オオタチツボスミレ、アオイスミレ等
観察できました。

特にナガハシスミレは圧巻でした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

名もなき巨木

弥彦村で偶然見つけた神社の巨木。

本来ならしめ縄がされて御神木として
祀られていてもおかしくないほど立派な巨木。

神社は櫻井神社という名で弥彦神社の摂社とありましたから
由緒正しい神社なのでしょう。

それでも大きさは小さな町の公園ほどしかなく
ほとんど誰も訪れることもないような神社でした。

DSC_5702.jpg


DSC_5707.jpg


DSC_5689.jpg


DSC_5711.jpg


なんだか私たちが歓迎されているような
そんな気持ちにさせられました。

とても素敵な出会いでした。


ブログランキングに参加しています。
よろしかったらポチっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

新潟のカタクリ [ときめきの野草]

春の新潟は野草ファンにとっては特別な場所。
オオミスミソウを初めとする早春の花々は
野草ファンに限らずハイカーの誰をも浮き浮きさせる
魅力を秘めている。

これまで何度も春の新潟を訪れて
花巡りを楽しんできたが、
今回はオオミスミソウではなく、その後に咲くカタクリやキクザキイチゲなどの
花の景観を楽しむべく訪ねてみた。

特に今年は春の訪れが急激すぎて
どの花も一気に咲いてしまう傾向があって
花期を読むのが非常に難しく
実際に歩いてみないと分からない状況だった。

そこへきて急激な寒波の襲来で時ならぬ雪も降ったりして
植物たちの戸惑いも大きかったのではと想像される。

今回紹介するカタクリの写真には雪も写っている。
前日に降った雪の名残だ。

その為に少しダメージを受けたものも多かったが
私が期待した新潟らしいカタクリの咲く景観は
充分に楽しませてもらうことができた。

DSC_5803.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_5796.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

IMG_4919.jpg

DSC_5763.jpg

IMG_4954.jpg
2018/04/10 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

DSC_5820.jpg
2018/04/10 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

撮影した山は弥彦山


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。