SSブログ

エゾミソハギ [ときめきの野草]

長野県のある湿地で
ミソハギに似てるけれどちょっと違うなあと思った花。

帰宅後に調べてみるとエゾミソハギだった。

IMG_0266.jpg


IMG_0264.jpg

図鑑の解説を見ると
ミソハギに似るが全体に毛があるとある。
それとミソハギの葉の基部は茎を抱かないのに対し
エゾミソハギは茎を抱くとある。

そうなんだと思うが
こういう図鑑の解説は的を得ているようで
そうではないといつも思う。

私がミソハギに似ているが違うと思ったのは
花の様子が違うから。
その花の違いを分かりやすく解説してくれる図鑑はまずない。
自分の印象で掴むしかないのかなあといつも思う。

まず私が見た印象は
ミソハギより花が詰まっていて
トラノオ風だなと思ったこと。
ミソハギの方が花の付き方が粗い。

細かい花の作りなどは図鑑に解説があるが
そんなことより全体の印象の方が大切じゃないかなあと
いつも思っている。

細かいことを覚えるとかえって分からなくなることが多い。
それよりぱっと見た目の印象の方が的確に同定できるような
気がしているがどうだろう?

IMG_0263.jpg


IMG_0245.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(2) 

エンビセンノウ [ときめきの野草]

強烈な色彩のエンビセンノウ。
紅とオレンジを混ぜたような色で
写真より実際に見た方が強烈な印象を受ける。

湿地に生育する多年草だが
花壇に咲いていても違和感を覚えないような
園芸種的な花に見えてしまうのは
この色から来ているかもしれない。

絶滅危惧種にも指定されている貴重な野草で
ごく限られた場所でしか確認されていない。

IMG_0232.jpg


IMG_0233.jpg

名前の由来は深く切れ込んだ花弁が
燕の尾を連想させるから。
DSC_1974.jpg


何度か観察しているが
今年はこれまでで一番花の状態も良かったし
咲きっぷりも良かった。
IMG_0235.jpg


IMG_0236.jpg


IMG_0229.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

トラキチランとミヤマモジズリ [ときめきの野草]

トラキチランとミヤマモジズリを見てきました。

どちらもランの仲間。

ミヤマモジズリは比較的よく観察できる花なので
珍しさはあまりありませんが
トラキチランはごく限られた場所でしか見られない貴重な花です。

トラキチラン
DSC_1960.jpg
葉緑素を持たない腐生植物なので神出鬼没。
毎年同じ場所で見られるわけではないので
探すことになります。
そんなこんなして見つけた時の喜びはやっぱり大きいですね。

DSC_1944.jpg
それなりに咲いている株は見つけましたが
雨上がりのためか花の状態のいいものが少なかったことと
撮影しやすい場所に咲いているものも少なく苦労しました。

IMG_0211.jpg


ミヤマモジズリ
DSC_1918.jpg
ネジバナのようにはっきりと捩じっている訳ではありませんが
よく観察すれば捩じっている様子が見えます。

IMG_0191-1.jpg


IMG_0202-1.jpg


IMG_0201.jpg

白花も咲いていました
DSC_1965.jpg


DSC_1908.jpg

珍しい花の観察はタイミングが全て。
わざわざ出かけて行っても状態が良くなかったり
咲いていなかったということもあります。

そんな時はがっかりするのではなく
必ずその時その場所で旬に咲く花があります。
その花に意識を向けてやると思わぬいい写真が撮れたりするものです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

入笠山に咲く花 [入笠湿原]

入笠湿原から入笠山の山頂方面に向かう途中に
お花畑と言われる場所があります。

入笠湿原同様に周囲を鹿柵で覆っているので
昔ながらの植生が守られています。

湿原と違って草原なので違う花が見られるのも楽しいところです。

コオニユリ
IMG_0371.jpg

ヤマユリ
IMG_0381.jpg


IMG_0377.jpg

サラシナショウマ
IMG_0369.jpg


IMG_0399.jpg

タムラソウ
IMG_0374.jpg

シモツケソウ
DSC_2030.jpg


IMG_0375.jpg

キキョウ
IMG_0392.jpg

ミツバベンケイソウ
IMG_0396.jpg

ヤマハハコ
DSC_2031.jpg

ノコンギク
IMG_0384.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

百花繚乱 入笠湿原 その2 [入笠湿原]

入笠湿原の花の続きです。

訪ねたのは8月23日と25日。
それぞれ朝7時頃からの散策です。
入笠山へはマイカー規制が実施されているので
午前8時から午後3時までは車で入ることはできません。
なので私は朝早く車で入ることが常となっています。
但し規制されている道は午後3時までは通行できないので
別の林道を使って下山しています。

さて入笠湿原に咲く花。
昨日はサワギキョウを中心にお花畑の様子などを紹介しましたが
今日は花のアップの写真なども交えながら
紹介したいと思います。

雨上がりのツリフネソウ
IMG_0026.jpg
しっとりと濡れてとても綺麗でした。

IMG_0025.jpg


IMG_0024.jpg

ワレモコウ
IMG_0096.jpg
よく咲いていても写真に撮るのが難しいワレモコウ。
曇っていたので花の色がよく出てくれました。

ホソバトリカブト
IMG_0022.jpg
トリカブトの同定は難しいのですが
たぶんということにしておきます。

ツリガネニンジン
IMG_0082.jpg


IMG_0111.jpg

ゴマナ
IMG_0075.jpg


IMG_0127.jpg

コオニユリ
IMG_0101.jpg


IMG_0093.jpg

サワギキョウ
IMG_0047.jpg


IMG_0050.jpg

エゾリンドウ
IMG_0090.jpg

ハナイカリ
IMG_0333.jpg

イブキボウフウ
IMG_0123.jpg

アケボノソウ
DSC_1817.jpg

ウメバチソウ
IMG_0108.jpg

アキノキリンソウ
IMG_0097.jpg

イヌゴマ
IMG_0140.jpg

オミナエシ
IMG_0117.jpg

マツムシソウ
DSC_1829.jpg


IMG_0115.jpg

ハンゴンソウ
DSC_1847.jpg

コバギボウシ(白花)
IMG_0129.jpg

クサレダマ
IMG_0137.jpg


IMG_0065.jpg

ノハラアザミ
IMG_0136.jpg

チダケサシ
IMG_0085.jpg

概ねこんな花が咲いていました。

入笠湿原はこの後花の種類は減っていきますが
9月に入ると今咲いている花たちが次第に枯れてきます。
その枯れ模様がまた美しいのです。
秋も面白いですよ。

明日は入笠湿原以外に咲いていた花を紹介します。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

速報 百花繚乱入笠湿原 [入笠湿原]

4日ぶりの更新です。

大好きな長野県に花散策に出かけていました。

何か所か散策しましたがその中から入笠湿原に咲く花を紹介しましょう。

入笠湿原は6月に咲くスズランが有名ですが
私の最もお気に入りの季節は8月。
8月上旬はヤナギランやクサレダマやチダケサシなどが
お花畑を作りますが私の好きなのは8月下旬。
サワギキョウが湿原を紫色に彩る季節です。

今年もたぶんいいだろうと思って出かけてみました。

まあ何年も通っている場所なので凡その花の咲き具合は想像できますが
やはり実際に行ってみないと分からないですからね。

で結果は
予想を超える美しさでした。
サワギキョウもちょうどベストの状態で
花数もまずまず。

エゾリンドウもちょうどいい感じで咲き
アキノキリンソウとの色のコントラストも抜群。

秋らしいマツムシソウやオミナエシ、ツリガネニンジンやワレモコウなども
よく咲いていてお花畑になっていました。

昨日帰宅したばかりでまだ写真の確認と整理が出来ていないので
速報として何枚か紹介したいと思います。
でも概ね全体の様子は分かるかと思います。

まずはサワギキョウから
IMG_0039.jpg


IMG_0296.jpg
白樺との相性がいいですね

IMG_0034.jpg


IMG_0297.jpg
晴れた日だと霧が出て幻想的になることもありますが
雨が降り出しそうな曇り空でした。

IMG_0360.jpg

お花畑
IMG_0355.jpg


IMG_0345.jpg


IMG_0358.jpg


IMG_0323.jpg


IMG_0099.jpg
コオニユリが主役ですが
コバギボウシ、アキノキリンソウ、ワレモコウも混じって
彩りがとても綺麗です。

ノコギリソウ
IMG_0361.jpg

アケボノソウ
IMG_0068.jpg

アキンキリンソウ
IMG_0028.jpg

エゾリンドウ
IMG_0135.jpg

エゾリンドウとクサレダマ
IMG_0309.jpg


ひとまずこんなところで。
写真の整理ができたら
続きを紹介したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

コセンダングサ [身近な野草]

道端ではコセンダングサも花をつけ始めました。

黄色い小さな花ですが咲き始めは
田園風景の中に溶け込んで風情があります。

IMG_1456.jpg

8月もいよいよ終盤。
季節の巡りは本当に早いなあと実感します。

長雨で家に閉じこもっている間も
植物たちは次のステージへと着々と移り変わっていきます。

気付けばもう秋の花が道端に咲き始めていて
稲も早いところでは黄金色に輝いています。

エノコログサもよく目立つようになってきました。

暑い夏だ、長雨にうんざりだと言っている間に
秋になっていたということになりそうです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

咲き出したヒルガオ科の花たち [身近な野草]

昨日ツユクサの撮影をしながら
他の花も撮影。

マルバルコウ、ホシアサガオ、マメアサガオ、
マルバアサガオが咲き出していました。
いずれもヒルガオ科の花。
朝花を咲かせて午後には閉じてしまう花ばかり。

色がオレンジ、ピンク、白、青なので
花盛りになるととても綺麗。
どれも田んぼ脇の道端に咲くので花盛りの頃が楽しみです。

マルバルコウ
IMG_9987.jpg


IMG_9986.jpg

ホシアサガオ
DSC_1784.jpg


IMG_9992.jpg

マメアサガオ
DSC_1782.jpg


IMG_9989.jpg

マルバアサガオ
IMG_9994.jpg

花盛りのピークを迎えるのは
例年なら9月中旬。
今年は少し早いかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

美しすぎるツユクサ [身近な野草]

私の好きな野草ベストテンを挙げるとすれば
ツユクサはその中に必ず入ります。

と言うかNo1としてもいいかもと思っているくらい。

まず色がいい。
この鮮やかなブルーは他の花では見られない
圧倒的な美しさ。
突き出た雄しべと黄色い鮮やかな葯との色彩バランスと
造形的な美しさも群を抜いている。

花は朝開いて午後には萎む。
毎朝新鮮な花を咲かせるのでいつ見ても美しい。

そして身近に咲いている。

IMG_0032.jpg


IMG_0037.jpg


DSC_1788.jpg


IMG_9980.jpg


IMG_9984.jpg


DSC_1777.jpg

まあ花の好みは人それぞれ。
感じ方はみんな違いますからね。
でも私はツユクサにぞっこんなのです。


撮影は今朝2021年8月20日。
朝だけ晴れ間が広がっていました。
今(8時)はまたかなり強く雨が降っています。
もう一週間降りっぱなしです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

庭の白花ツユクサ [庭の花]

庭に咲く白花ツユクサが
日に日に花数を増やしています。

雨が降ってばかりなので
雨の合間をぬって少しだけ撮影してみました。

DSC_6547.jpg


DSC_6556.jpg

雨が上がって条件のいい時にもう一度撮影してみます。

それにしてもよく降り続く雨。
週末には回復するかと思ったのに
もうしばらく降るとの予報。

天気ばかりはなんともコントロールできないので
この状況を受け入れるしかないですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。