SSブログ
八方尾根 ブログトップ
前の10件 | -

オニシモツケ [八方尾根]

シモツケソウのピンクと比べると
オニシモツケは見栄えからするとちょっと不利。

華やかではなくても堂々と群れて咲く様は
なかなかいい。
決して主役を務める訳ではないが
脇にいるだけで舞台を引き締めるそんな役割を持っている。

IMG_9423.jpg


IMG_9417.jpg


IMG_9419.jpg


DSC_1090.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

やっぱり高山植物が好き 続き [八方尾根]

やっぱり高山植物が好きとして先日八方尾根から唐松岳に向けて
登った時の写真を紹介しましたが
今日はその続き。

ダブる花もありますが
紹介していない写真です。

イブキジャコウソウ
DSC_1176.jpg

クガイソウ
DSC_1094.jpg

ミヤマリンドウ
DSC_1274.jpg

ムシトリスミレ
DSC_1208.jpg

ミヤマママコナ
DSC_1167.jpg

アカモノ
DSC_1280.jpg

イワカガミ
DSC_1292.jpg

ツガザクラ
DSC_1312.jpg

ツマトリソウ
DSC_1318.jpg

イワシモツケとハッポウウスユキソウ
DSC_1352.jpg

イワシモツケ
DSC_1381.jpg

ハッポウウスユキソウ
DSC_1391.jpg

コバイケイソウ
DSC_1232.jpg

オオサクラソウ
IMG_9558.jpg


DSC_1240.jpg

オヤマソバ
DSC_1355.jpg

ミヤマダイモンジソウ
DSC_1360.jpg


DSC_1362.jpg

ユキワリソウ
DSC_1379.jpg

クモマミミナグサ
DSC_1388.jpg

ハクサンタイゲキ
IMG_9443.jpg

ヤマブキショウマ
IMG_9466.jpg

ミヤマトウキ
IMG_9477.jpg

キバナノカワラマツバ
IMG_9486.jpg


IMG_9500.jpg

サンカヨウ
IMG_9554.jpg

ニッコウキスゲ
IMG_9483.jpg

ネバリノギラン
IMG_9580.jpg

シモツケソウ
IMG_9475.jpg

キンコウカ
DSC_1155.jpg

コケモモ
DSC_1206.jpg

ベニバナイチゴ
DSC_1244.jpg

ハクサンシャクナゲ
DSC_1248.jpg

ハイマツ
DSC_1282.jpg

イワイチョウ
DSC_1366.jpg

クルマユリ
DSC_1409.jpg


まだ撮影した花はありますがこの辺で。

高山植物の魅力は
厳しい環境の中で命を育む知恵を獲得していること。
華やかで美しい花が多いのは
短い期間に実を結んで子孫を残そうとしているから。
だから本当に綺麗な状態で見られるのは1日か2日しかありません。

山に登って美しい高山植物の花に出会ったら
そんな命の営みを感じ取ってあげるといいかもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

鎌池湿原 [八方尾根]

八方尾根の最後のリフト乗り場のすぐ前に広がるのが
鎌池湿原。

四季折々の花が咲いてとても素敵なのですが
ほとんどのハイカーは少し眺めるだけで素通りしていきます。
私は湿原をゆっくり一周しながら撮影して
さらに奥まで足を伸ばしてお気に入りの花と対峙します。
特に奥には魅力的な花が多く咲いていて
誰もいない中一人悦に入って撮影することが多いのです。

今回はコバイケイソウが盛りを過ぎ
ニッコウキスゲが広がりつつある状況でしたが
鎌池湿原ならではの景観はとても素晴らしいものでした。

IMG_9427.jpg


IMG_9429.jpg


IMG_9434.jpg


IMG_9430.jpg


DSC_1101.jpg


DSC_1097.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

やっぱり高山植物が好き [八方尾根]

私が山に登り始めたのは
ただ単に高山植物の花が見たかったから。
初めて登った山がいきなり白馬岳だったのも
日本一の花の山と知ったから。
もう35年前のことになります。

それ以来花で有名な山はほとんど登ってきました。
初めのうちだけ山小屋泊まりをしていましたが
混雑するのがいやですぐにテント山行に切り替えました。
まだ若かったので少々荷物が重くなっても
平気だったんですね。

ところが最近はテントを担がずに身軽で登っても
足がついていかず休憩ばかり。
すぐに足が痛くなって下山時には大抵痛めた足を引きずっているというありさま。

それでも山に登りたいのは花が見たいから。
そして花のいい写真が撮りたいから。

特に珍しい花ではなくてもなんでもいい。
今を旬に生き生きと咲いている花があればそれだけでいい。
もちろん山らしい景観とセットならなおいいが。

昨年はコロナ禍で八方尾根を1度歩いたきり。
夏にテント山行を一度もしなかったのは山に登り始めて初めてのこと。
今年も山小屋やテント場にいろんな制限が出ているので
どうしようかなと思ってるところ。

今回八方尾根から唐松岳を目指して花の撮影をしてきました。
よく知っている山なのでどこにどんな花が咲くか分かっているつもり。

なのでお馴染みの花ばかり。
でも八方尾根より上に登ってみて
やっぱり自分は高山植物が好きなんだなと改めて思った次第。
昨年登れなかったことも影響しているのかも。

大好きな高山植物に向き合っていると時間の立つのも忘れてしまう。
だから結局目指した唐松岳山頂まで足を伸ばすことが出来なかった。
日帰りなので最終リフトに間に合わないとまずいので
12時過ぎあたりまで登ってその時間を過ぎたら下山しようと。
結局もう少しで唐松山荘というところで引き返してきました。

見たかった花もあったけれど悔いはなし。

では2年ぶりの高山植物あれこれです。

ヨツバシオガマ
IMG_9440.jpg

エゾシオガマ
IMG_9481.jpg

コバイケイソウと八方池
IMG_9569.jpg

コバイケイソウ
IMG_9435.jpg

ミヤマオトコヨモギ
IMG_9539.jpg

イワカガミ
IMG_9541.jpg

ハクサンチドリ
IMG_9518.jpg

テガタチドリ
IMG_9582.jpg

チングルマ
IMG_9544.jpg

イワギキョウ
DSC_1195.jpg

カライトソウ
IMG_9490.jpg

ミヤマムラサキ
無題.jpg

タカネアオヤギソウ
IMG_9456.jpg

タカネシュロソウ
IMG_9470.jpg

クロトウヒレン
IMG_9591.jpg

タテヤマウツボグサ
IMG_9473.jpg

タカネマツムシソウ
IMG_9499.jpg

タカネナデシコ
IMG_9502.jpg

ナナカマド
IMG_9547.jpg


IMG_9572.jpg

続きます。




ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

大好きなオオカラマツ [八方尾根]

八方尾根では素敵に目に映るオオカラマツも
他の山で見かけてもあまりインパクトがありません。

その差は咲いている場所によるものなのでしょう。
他の山で見かけても草地に咲いているので
どうもごちゃごちゃしてすっきりとした写真が撮れないのですが
八方尾根は文字通り尾根に咲いているので
背景がすっきりしてオオカラマツの個性が浮き出てきます。
細かい小さな花でも背景が抜けることによって
輪郭がはっきり見えてきます。

今回出会ったオオカラマツもその典型的な場面でした。

IMG_9454.jpg

決して華やかな花ではありませんが
この風情というか佇まいが好きなんです。

八方尾根だからこそこのような写真が撮れるんですね。

だからまた登りたくなる。
そういうことなんです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ハッポウタカネセンブリ [八方尾根]

年に1度か2度は歩いている八方尾根。

今回は唐松岳まで足を伸ばしてきたが
何度歩いても魅力が尽きないのは花の多さと景観の良さ。

今年はこれで2度目。
前回は6月中旬。

毎年同じような季節に歩いていても花のタイミングは同じではない。
最近の傾向としては花期が早まっていること。
一口で言えば温暖化の影響なのだろう。

私の印象では凡そ一週間くらい早まっている気がする。

それでもどのタイミングで登っても
花は咲いている。
だからお目当ての花さえなければ
いつ歩いても様々な花に出会えるので
外れることがない。

今日紹介するのはハッポウタカネセンブリ。
八方尾根固有種でタカネセンブリの蛇紋岩変種とされている。
花期が長いので盛夏に登れば大抵どこかで見られるが
小さな花なので知らない人には目に入らない。

それでも気づいて観察すれば
誰もがその美しさに感嘆するはずなんだがなあ。

DSC_1146.jpg


DSC_1142.jpg


DSC_1147.jpg


DSC_1395.jpg


DSC_1153.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

クモマスミレとミヤマナガハシスミレ他 [八方尾根]

6月中旬の八方尾根で
ミヤマアズマギクとユキワリソウ以外で楽しみにしている花が
クモマスミレとミヤマナガハシスミレ。

スミレ好きの私にとってはどうしても見ておきたいスミレ。
但し咲く場所が限られているので
花数や咲き具合が心配なのです。

期待通りとまではいかなくても
とりあえずどちらも新鮮な花を見ることが出来て満足。

クモマスミレ
IMG_9099.jpg


DSC_0680.jpg

ミヤマナガハシスミレ
DSC_0586.jpg


DSC_0585.jpg

ではその他の花を少しだけ並べてみたいと思います。

ノビネチドリ
IMG_9059.jpg

ムラサキヤシオ
DSC_0588.jpg

タテヤマリンドウ
DSC_0600.jpg


DSC_0623.jpg

ミヤマタネツケバナ
DSC_0663.jpg


DSC_0667.jpg

ウメハタザオ
IMG_9108.jpg


IMG_9089.jpg

コタヌキラン
IMG_9092.jpg


IMG_9094.jpg

イワカガミ
IMG_9082.jpg

チャボゼキショウ
IMG_9057.jpg


IMG_9080.jpg

ハイマツ
IMG_9117.jpg

最期に
八方尾根固有のハッポウウスユキソウ
IMG_9112.jpg

花の種類が少ないとは言いつつも
色々楽しめる6月中旬の八方尾根でした。

次は7月中旬あたりに行けたら登ろうと思っています。
その時は八方池より上まで登ります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

初夏の八方尾根 ミヤマアズマギクとユキワリソウ [八方尾根]

毎年6月中旬に登っている八方尾根。

咲き出したばかりの高山植物の美しさと
残雪の山々の壮大な景観は
何度登っても飽きることがない。

6月中旬と言えば梅雨の真っただ中。
天気が心配されるこの時期。
雨ではつまらないし
仮に雨が降らなくても雲の多い季節。
できれば晴れて白馬三山や五竜岳の雄姿を
思う存分眺めたいもの。

今回は散策中に雨は降らなかったものの
雲が多く白馬三山が望めたのはほんの一瞬。
最期のリフトを降りて八方池山荘の裏手から5分間だけ姿を見せてくれた。

DSC_0601.jpg


DSC_0604.jpg

たった5分だけでもこの光景が見られたのは
ラッキー。

6月中旬の八方尾根に咲く花のメインは
ミヤマアズマギクとユキワリソウ。
どちらも雪解けと共に真っ先に花を咲かせるので
いい状態の花を見るならこの時期がベスト。
特にミヤマアズマギクは尾根上に咲くので
八方尾根らしい背景の抜けた写真を撮りたいもの。

IMG_9070.jpg
雲が湧いてきて背景に変化が出たのは
かえって良かったかも。

IMG_9072.jpg


IMG_9074.jpg
雪が残る様子を背景に取り入れるのも面白い。

IMG_9064.jpg
雲が出てきた時はプラス補正をして
花をハイキーに撮影するのも面白い。

DSC_0629.jpg
背景が抜けない時は
咲いている環境を見せてあげた方が
高山植物らしさが出て好きだ。

ユキワリソウもこの時期が一番花の状態がいい。
リフトの下などは大群生していてそこで撮りたい衝動に駆られるほど。

いたるところに咲いているがフォトジェニックな場面は
意外と少ない。
したがって綺麗な花を見つけて接写をすることが多くなる。
DSC_0652.jpg


DSC_0646.jpg


DSC_0635.jpg

同じ接写でも
タテヤマリンドウが一緒に写っていると
華やかさが増す。
DSC_0625.jpg

綺麗な花があれば花だけのアップも。
DSC_0637.jpg


天気は時々晴れ間が覗き山がちらっと見えたりもする天気。
そんな瞬間を見逃さないように撮影。
IMG_9078.jpg

八方池はまだ雪解けが始まったところ。
この時期としては遅い方だろう。
DSC_0673.jpg


DSC_0714.jpg


DSC_0713.jpg

八方池周辺にはユキワリソウがよく咲いていた。
せっかくなので山が見えるタイミングを見計らってあれこれ撮影。
DSC_0684.jpg


DSC_0692.jpg


DSC_0695.jpg


DSC_0610.jpg

近くにエチゴキジムシロも咲いていたので
同じように撮影。
DSC_0703.jpg

この時期に咲く花の種類は少なくても
咲き出したばかりの新鮮な花と
残雪の山の景観が楽しめるので
ほとんど毎年登ってます。

明日はクモマスミレなど他の花を紹介予定。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

ヨツバシオガマとエゾシオガマ [八方尾根]

今日は八方尾根に咲く
ヨツバシオガマとエゾシオガマ。

写真は少ないのですが
それぞれの花の美しさを感じ取っていただけたらと思います。

ヨツバシオガマ
IMG_7528.jpg

エゾシオガマ
IMG_7333.jpg

タイプは違いますが
それぞれの美しさがありますね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

シモツケソウ [八方尾根]

八方尾根を歩くと印象的な花がいくつもあります。

その中の一つがシモツケソウ。
特に珍しい花でもないし、高原や草原でよく見る花ですが
なぜか八方尾根で見ると
別の花のように輝いて見えてきます。

紅く染まるほど群生しているわけでもなく
ところどころでアクセントを加えるように彩を与えてくれているにすぎません。

逆に言えばそれがいいのかもしれません。

IMG_7327.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_7324.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

DSC_7894.jpg
2018/07/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 八方尾根 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。