SSブログ

土筆の事情 [身近な野草]

土筆がにょきにょきと伸びて
探さなくてもあちこちで見かけるようになってきました。

土筆が大好きな私にとっては
ご馳走であると同時に撮影対象でもあります。

先日、土筆を摘んで帰ろうと寄り道した時に
意外な場所で土筆を見つけました。

それは何年か前に大量の土筆をゲットしたことのある
田んぼの縁の土手ですが
コンクリートで固められてしまって土筆が出なくなってしまった場所です。

ところが何気なく眺めてみると
隙間から土筆がずらっと一列に並んでいるではありませんか。

よくぞ頑張って出てきたものです。

土筆はスギナの胞子茎なのですが
スギナが危機感を感じると多くの胞子を飛ばすために
胞子茎を伸ばして土筆を成長させるようです。

DSC_4432.jpg

DSC_4431.jpg

一列にずらっと並んで出てきた姿を見ると
なるほどなあと思わず頷きます。

DSC_4430.jpg

IMG_3451.jpg

こんなに密度の濃い出方をするのは
やはり危機感の表れなんだよなと思いました。

おかげでこの場所だけで
土筆丼が楽しめる量をゲットできましたけど。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ハルリンドウの知恵

ハルリンドウの花を撮影していると
気づくことがあります。

花の中心の蕊に違いがあることに気づきます。

それは
IMG_3481.jpg

うっすらピンク色をした葯が見えるものと
白く二つに分かれた雌しべが見えるもの。

明らかに違いますね。

ではこれは何の違いなのでしょう?

雄花と雌花があるわけではありません。

実はハルリンドウは初め雌しべの花柱を取り囲むように
雄しべが付き、花粉を落とした後に外に倒れて
その後、雌しべの柱頭が開くという仕組みになっています。
これは自家受粉を避ける仕組みで
雄性先熟と言います。

知ってました?

ハルリンドウの花をマクロレンズで接写するとき、
蕊にピントを合わせますが、その時その違いに気づきます。

気づいていても詳しく調べることもなく
改めて調べてみて上記のような仕組みであることを知りました。

IMG_348.jpg

面白いですね。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(2) 

キジムシロもお目覚め [身近な野草]

次々と春の野草が咲き出してきました。

あれも見たいこれも見たいところですが、
全てが見られるわけではありませんので、
欲張らずにその日の出会いを大切に接していきたいと思っています。

キジムシロもお目覚めです。
春は黄色い花が多く目にも鮮やかで気持ちがいいのですが
キジムシロもその一つ。

畑や田んぼなどの土手に咲くことが多く
そんな環境で撮影してきました。

IMG_3458.jpg
2018/03/14 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

IMG_3460.jpg
2018/03/14 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

黄色い花は青空がよく似合います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ミヤマカタバミもお目覚め [ときめきの野草]

DSC_4367.jpg
2018/03/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

スハマソウを探して歩いていて
白い花が目に入ってくれば
スハマソウが咲いていたと思いますよね。

でも違いました。

ミヤマカタバミでした。

少し早すぎない?という印象ですが
これも散策のご褒美。

周囲には他に目覚めた気配もなく
これだけがフライング気味に咲き出したようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

時ならぬ霜 [霜]

もう春がやってきたと喜んでいましたが
昨日は氷点下の朝。

車の温度計で見ると-0.7℃でした。

そして時ならぬ霜です。

遅霜の怖さは農家さんが知るところですが
私もいっぱしの農家になりかかってきているので
無視できません。

でもいま畑で心配しなきゃいけない野菜はないので
どうってことないのですが、
遅霜の心配がなくなってから植え付けろという言葉は
真剣に受け止めています。

さて霜が降りれば浮き浮きする私。

ちょっとだけ撮影しておきました。

IMG_3409.jpg
2018/03/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3408.jpg
2018/03/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3411.jpg
2018/03/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

スギナがこんな風に伸びてきている時に
撮影した霜は初めてかもしれません。

でもやっぱり霜は魅力的です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

咲き出したスハマソウ [ときめきの野草]

ミスミソウの次はスハマソウが見たい。

でもこの時期にスハマソウが見られるところは限られていて
私が知っている場所もちらほらとしか咲かない。

大株で花付きがよくてロケーションのいいところが理想だが
なかなかそんな場所で見ることは少ない。

でもスハマソウはスハマソウ。
ちらちらとしか咲いていなくても
スハマソウに変わりなく、
綺麗に開いていれば、もうそれだけで気持ちは満たされる。

今日はそんな感じでスハマソウと対面してきました。

DSC_4349.jpg
2018/03/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4236.jpg
2018/03/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4358.jpg
2018/03/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4258.jpg
2018/03/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

特徴ある葉の展開がまだでしたが
何とも言えず愛らしい花ですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

早くもノジスミレのブーケ [スミレ]

お気に入りのスミレフィールドを
なんとなくふらふらと散策していて
ノジスミレのブーケを見つけました。

ノジスミレはまだ咲き出してきたばかりで、
ちらほらを楽しんでいたところだったので
ちょっとびっくり。

しかもその周辺だけ花盛り。
日当たりがよく北風の当たらない場所とはいえ
想定外の咲きっぷりでした。

IMG_3394.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

IMG_3397.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

IMG_3390.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

IMG_3377.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ SIGMA 70㎜マクロ F2.8

IMG_3400.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

IMG_3404.jpg
2018/03/10 Canon5DⅡ Canon EF17-40㎜ F4

このところメインカメラはNikonD810を使用していますが
今日はCanon5DⅡを使ってみました。

理由は発色が自然であること。
特にスミレの仲間の色はデジタルカメラでは再現が難しく
Nikonは青かぶりの傾向が強く
ノジスミレのような赤紫色がどうしても青っぽく写ってしまいます。
ホワイトバランスを変えてもイメージとは少し違う色になる傾向が強く
後で補正をかけても忠実な色とは言えません。

そんな訳で今日はNikonと比較すると色の再現が忠実な
Canonを使ってみました。

使ってみて、やっぱりスミレの撮影はCanonがいいという印象です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

公園の梅 [樹の花]

二日間雨が降り続くという。

春の雨は恵みの雨でもあるが
時に嵐を呼び込むこともある。

どうやら今回は少々荒れると予報では言っている。

そんな時はじっとしているのが一番だが
嵐の前の静けさだろうか、朝はなんとなく穏やかな感じ。

ならば今のうちに公園の梅でも見ておこうと
急遽出かけてきた。

時折小雨がぱらつく程度なので
写真を撮るにも問題なし。

梅は早咲きのものが終盤だったが
見た目には満開。

訪れる人もほとんどなく静かに梅を楽しんできた。

DSC_4186.jpg
2018/03/08 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

IMG_3298.jpg
2018/03/08 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

IMG_3325.jpg
2018/03/08 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3306.jpg
2018/03/08 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_3318.jpg
2018/03/08 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

春の空気はマイルド [身近な野草]

伸びてきた土筆を摘みながら
道端や土手の野草を愛でるのはすこぶる気持ちのいいことです。

春先は青空が少なく、晴れていても白っぽい空が多いのですが、
ぼやっとしたと言うかふわっとしたと言うか
包み込むようなマイルドな空気が
気持ちをほっこりさせてくれます。

今日はそんな写真。
身近ないつもの草花ですが
そんな空気を感じ取っていただけたらなあと思います。

DSC_4132.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4136.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4139.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4049.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4095.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ヒメスミレとノジスミレの開花 [スミレ]

そろそろスミレが咲いてきてもいい頃なんだがなあ!

と毎年スミレを観察する場所を覗いてみました。
(ここで言うところのスミレはスミレの仲間という意味です。)

ここではノジスミレ、ヒメスミレ、アリアケスミレ、スミレの
4種がごちゃごちゃに咲く場所で
毎年楽しみにしているところなんです。

ごちゃごちゃと言っても全部一緒に咲くわけではなく
少しそれぞれの花期がズレるのですが、
最初にノジスミレが咲きその後ヒメスミレが咲いてきます。
そしてアリアケスミレがピークを迎えると
スミレが咲き出してきます。

でもほとんど同じエリアでこの4種が咲くので
私にとってはたまんない場所なんですね。

で、様子を確認しに行ってみると
ノジスミレとヒメスミレが咲き出していました。

アリアケスミレは葉の展開を確認し
スミレの葉はまだ展開していないようでした。

まあ今年も例年同様に咲いてくれそうな気配に
ほっとしているところです。

今年は花友さんたちを案内する予定なので
少しだけ気になっていたんですね。


では今日咲き出しを確認したノジスミレです。
DSC_4178.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4176.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

咲き出した場所は農業用水路の
コンクリートの隙間。
風の影響を受けないので暖かいのでしょう。

そしてヒメスミレ
DSC_4164.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4166.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4151.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4160.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4153.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4151.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

ヒメスミレの方がよく咲いていました。

そして最後は葉を確認したアリアケスミレ
DSC_4141.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

DSC_4140.jpg
2018/03/07 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8


道端が花盛りになるのは3月下旬ごろからではないかと思われます。

きっと素敵な情景を見せてくれることでしょう。
楽しみです。


ブログランキングに参加しています。
スミレが大好きな方は
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。