SSブログ

地を這うコマツナギ [矢作川]

矢作川に生えるコマツナギは
草刈りされることが多いため地を這うように生えているものが多い。

DSC_5815.jpg

整った総状花序の花がとても美しいので
その花を撮影しようと立ち上がったものを探すのに
少々苦労するほど。

IMG_5832.jpg

それでもお気に入りの場面を見つけては
撮影に興じる。

IMG_5834.jpg


IMG_5853.jpg

花が浮き出てくれる場面を見つけると
もうそれだけでいい写真が撮れたような気がしてくる。

実際の出来栄えはともかくとして
こんな風にして矢作川のコマツナギと向き合っています。
ちょうど今が花盛りです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

クサフジ [矢作川]

ふらふらと矢作川に出向き
おもむろに目に付いた花を撮影する。

そんな行為を季節を変えてやっています。

草むらの中で咲き始めたクサフジを見つけました。
もともと矢作川にはそれほど多くないのですが
目に飛び込んできました。

咲き始めたばかりなのでとても新鮮です。

IMG_5789.jpg


DSC_5777.jpg

青紫の花の色と
小さな葉と巻きひげにクサフジの個性を感じます。
個性は魅力。
その魅力を写しとめたいと撮影しました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

雨上がりのカワラナデシコ [矢作川]

今朝は雨も上がったので矢作川に出向いてきました。

そろそろカワラナデシコがいい頃ではないかという予感がして
行ってみると、私の感はどんぴしゃり。

よく咲いていました。
でも雨に打たれて少々うなだれ気味。

じゃあ雨に濡れるカワラナデシコの表情を撮ることにしよう。
これが一期一会のチャンスなんですね。

IMG_5843.jpg


IMG_5807.jpg


IMG_5822.jpg


IMG_5809.jpg


IMG_5825.jpg


IMG_5811.jpg


DSC_5783.jpg


いかがでしょう?
雨の表情もいいですよね。

まだ蕾も多いので次は青空とのコラボを撮影してきたいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ムシトリナデシコの秘密 [身近な野草]

紅色の花が美しいムシトリナデシコ。

空き地や川原などでよく見かけますが
ヨーロッパ原産の帰化植物。

IMG_5517.jpg

ムシトリの名があるのは
茎の節の下に粘液を出すところがあって
そこに虫がつくと動けなくなってしまうから。

でも食虫植物ではないんですね。
虫の養分を吸収して栄養にしてしまう食虫植物でもないのに
どうして粘液を出す必要があるのでしょう?

そこが謎。

で調べてみました。

ある説によると蟻が花の蜜を求めて登ってくるのを防ぐためらしいのです。
蟻は花までやってきても受粉に役立つわけでもなく
蜜だけを奪っていくからとあります。

蟻なんか嫌いだ!
登ってくるんじゃねえ!

と言うことなんでしょうか。

ほんとかな?

本当なら蟻がくっついているところを目撃してもよさそうなのに
見たことはありません。

IMG_5516.jpg

この説の根拠は怪しいなと思う訳でして。

ホントだったらごめんなさいね。

植物には不思議なことがいっぱいあります。
人の知恵では計り知れないなにかがあるんですね。

DSC_5598.jpg

まあ私は綺麗な花を見て
にこにこしながら写真を撮っていれば
それで満足ですからあまり詮索しないことにしましょう。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(2) 

ツクバネソウ [白馬村]

輪生葉の上に黒く熟した実が付き
それが羽根つきの羽根に見えるから
ツクバネソウという名前にしよう。

とその昔誰かが提案した。

そうだね、それはいい名前だ。
ツクバネソウなんてお洒落でいい名前じゃないか。

と仲間も同意して
めでたくツクバネソウという名前になった。

ということでいいのかな?

植物の名前はいつ誰がどのように決めたのだろうと
時々不思議に思うことがあるが
まああまり深く考えないことにしよう。

IMG_5532.jpg


IMG_5533.jpg

ツクバネソウは林の中でひっそりと咲くことが多く
その佇まいがいいですね。
控えめな存在でありながら
その個性は輝き放たれています。


いい花です。
大好きな花です。


ブログランキングに参加しています。
ツクバネソウの好きな方はぽちっと!


植物・花ランキング



nice!(1)  コメント(0) 

白馬村の道端で身近な野草を撮る [白馬村]

道端に溢れていても目に入らない野草も多くあります。

目に入らないのは個性に乏しかったり
花が小さかったり色々ですが
そもそもは魅力に欠けるからでしょうか。

ありふれた花は見に入らない傾向もありますね。

撮影は車中泊した白馬村の道の駅周辺の田んぼ道。

お気に入りの散歩コースで
なんでもないありふれたものが特別なものに見えてくる
素敵なロケーションです。

イヌガラシ 1
IMG_5519.jpg

イヌガラシ 2
IMG_5520.jpg

イヌガラシは空き地にもびっしり生えていて
一般的には普通の草にしか見えない景観でした。
さすがにその場面を撮影しても絵になりにくいので
道端に生えているところを田んぼを背景に撮影してみました。

野草の写真を志すとき
綺麗な花や珍しい花とばかり向き合っていると
花に視線が集中してしまって全体の情景が見えにくくなります。

その点身近に溢れる野草や
あまり魅力を感じない野草を撮ってみると
どうその野草を引き出してやろうかと全体に目を向けるようになります。

そんなことが野草写真の練習になるのではと思っています。

ムラサキツメクサとヒメジョオン
IMG_5505.jpg


ヒメジョオン
IMG_5506.jpg


ヒレハリソウ
IMG_5513.jpg


ムシトリナデシコ
IMG_5522.jpg


ムラサキツメクサ
IMG_5523.jpg


白馬村というロケーションの良さもありますが
八方尾根や白馬岳などの特別な花だけでなく
こんな身近な野草と向き合うのも面白いですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ズダヤクシュ [白馬村]

ズダヤクシュは喘息薬種と書きます。

長野県の方言で喘息のことをズダと言って
喘息の咳止めに効くということからの命名のようです。

もう少し調べてみると
開花時期に全草を採取して乾燥させ
それを煎じて飲むと咳止めに効果があるようです。
主に長野県、富山県、福井県で利用されてきたとあります。

それにしても昔の人の知恵は凄いですね。

IMG_5656.jpg


IMG_5657.jpg

小さな花なのであまりインパクトはありませんが
この佇まいが大好きです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

ヤマオダマキとキバナノヤマオダマキ [ときめきの野草]

ヤマオダマキの黄花品がキバナノヤマオダマキ。

だとすればヤマオダマキが本種で
キバナノヤマオダマキは変異のはず。

でも見かけるのは圧倒的にキバナノヤマオダマキの方が多い。
ヤマオダマキに出会うと久しぶりという感覚が生まれるのは
見る機会が少ないから。

今回長野からの帰宅途中に立ち寄った場所で
その両方が咲いていた。
どちらも林道沿いに咲いていたものだが
その数は圧倒的にキバナノヤマオダマキの方が多かった。

ヤマオダマキ
DSC_5742.jpg


IMG_5768.jpg


IMG_5771.jpg


キバナノヤマオダマキ
DSC_5749.jpg


DSC_5745.jpg


DSC_5751.jpg

ではどちらが好き?と問われれば
迷わずキバナの方と答える。

だからキバナが多いことは私にとっても嬉しいこと。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

オオカメノキ・マルバウツギ・タニウツギ [樹の花]

早くも今日から7月。
もう2019年も半分過ぎてしまったかと思うと
ちょっと驚き。

さて白馬尻での花をもう少し。
今日は樹の花。


オオカメノキ
IMG_5662.jpg

丸い大きな葉と白い紫陽花のような装飾花が美しい花です。

マルバウツギ
IMG_5674.jpg

ウツギより葉に丸みがあるのですが
花も丸みがあって美しい花を咲かせます。
白い花であるからこその魅力です。

タニウツギ
IMG_5534.jpg

6月の樹の花は白い花が多いのですが
タニウツギはピンク色。
その分とてもよく目立ちます。
猿倉から白馬尻までの間に大変多く咲いていました。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。