SSブログ

オオバミゾホオズキ [白馬村]

白馬尻散策の花が続いていますが
今日はオオバミゾホオズキ。

亜高山帯の沢沿いでよく見かける花ですが
この鮮やかな黄色が美しいですね。

IMG_5542.jpg


いつも思うのですが花の美しさは
花だけでなく葉を含めた全体のバランスの中で
その美しさを見出します。

IMG_5694.jpg

オオバミゾホオズキは葉の美しさも際立ちますね。

そして群生していれば
その場の環境も魅力の一つになります。

DSC_5624.jpg


DSC_5722.jpg

私が高山植物に惹かれるのは
花の美しさだけでなく、
咲く環境と景観が大きな魅力となっているからです。

だからどんなに珍しい花でも
植物園で見るものには感動しないのは
そんな理由からなんですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

緑のキヌガサソウ [白馬村]

キヌガサソウの花に見える萼片の一枚が
緑になっているのを見つけました。

IMG_5652.jpg

現象としてはミドリニリンソウと同じように思われます。

元々は萼が変化したものなので
先祖返りしたものなんて言われることもありますが
キヌガサソウでは珍しいのかもしれません。
私は初めて見ました。

IMG_5598.jpg

そう言えばセツブンソウでも同じようなものを
見たことがあります。

北岳ではミドリハクサンイチゲも何度か見ているので
自然界ではよくある現象なのでしょうね。

でもこういうのが見られると
なんだか嬉しいんですよね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

一輪のシラネアオイ [白馬村]

白馬尻を散策するのは花を楽しむためですが
いくつか目的の花があって
その一つがシラネアオイ。

今年はいつもより10日ほど遅い散策だったので
どうだろうと思っていましたが
予想通りいつもの場所は終わっていて
ならば上部に行けばいい花があるはずと散策。

思った通りいい花がありましたよ。

でもね群れて咲くところはほとんど終わっていて
ところどころでぽつりぽつりと咲くのを見かける程度でした。

こんなコメントを書くと
残念な思いが伝わってしまいそうですね。

花を見た時の思いは過去の記憶に左右されることが多くあります。
以前はここにいっぱい咲いていたんだけどなあ!
ここは大株があったところだ!
霧が出て最高のロケーションだったなあ!
とか。

でも出会いは一期一会。
過去を持ち運ぶことなく今にフォーカスする。
そうすると純粋な美しさが見えてきます。

IMG_5634.jpg


IMG_5637.jpg


DSC_5643.jpg


花は終盤でしたが唯一群生していたところ
DSC_5640.jpg


シラネアオイは一属一科の日本固有種。
世界に誇る日本を代表する花と言ってもいいかなと
思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

大雪渓周辺に咲く花たち [白馬村]

ようやく写真の整理がつき
大雪渓周辺に咲く花を紹介したいと思います。

それにしても今年の大雪渓は雪が少ないこと。
白馬尻小屋まではすでに雪はなく
残る雪渓も薄く既にクレバスになりかかったところもあるくらいでした。

小屋の前には全く雪がありません
DSC_5655.jpg

DSC_5656_01.jpg

まあ花を見たい私にとっては
雪が少ない分、小屋周辺に咲く花が早く咲き出していて
いつもと違う情景を楽しみましたが。

昨日はオオサクラソウの写真を紹介しましたので
今日はその他の花で周囲の様子もわかる写真を選んでみました。

シラネアオイと大雪渓
DSC_5683.jpg

今年はシラネアオイは既にピーク過ぎで
群生する様子は見られませんでしたが
状態のいい花を撮影できました。

サンカヨウ
DSC_5703.jpg

小屋の周辺はサンカヨウが花盛り。
こんなにあるんだというほどよく咲いていました。
雪解けの遅い箇所では芽吹いたばかりのものも多く
しばらくは楽しめそうです。

ミヤマキスミレ
DSC_5658.jpg

初めはオオバキスミレかと思ったのですが
よく見ると3枚の葉が輪生するミヤマキスミレでした。
数か所で群れて咲いていました。

キヌガサソウ
DSC_5647.jpg

小屋周辺ではキヌガサソウが多く
新鮮な花が多く見られました。
ピークはまだまだこれからのようです。

ショウジョウバカマ
DSC_5690.jpg

この時期に新鮮なショウジョウバカマが見られるのも
大雪渓ならではですね。

今日は大雪渓の周辺であることがわかる写真を集めましたが
撮影した写真は他にもいろいろあります。

個々の花に関してはホームページの方で
紹介する予定にしていますので
時々覗いてみて下さい。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/toshi54/


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(0)  コメント(2) 

大雪渓とオオサクラソウ [白馬村]

6月中旬から下旬にかけて
毎年のように出かけている白馬村。

今年も出かけてきましたが
滞在は僅か1日。
例年なら2泊3日なのですが
出かけるタイミングと天気の折り合いが合わなかったので
しょうがないですね。

でもたった一日でも素敵な花と景観に出会えて
大満足で帰ってくることができました。

1日だけなのでどこを巡るか?
候補地はいくつもありますが、やっぱり大雪渓だなと
早くから計画していました。

で帰宅早々なのでこれから写真の整理をするところなんですが
一枚だけアップしておいて明日に繋いでいきたいと思っています。

大雪渓とオオサクラソウ
DSC_5675.jpg

写真をくりっくすると大画面になりますので
その方が迫力があると思います。

明日はシラネアオイやオオバキスミレ、
サンカヨウ、キヌガサソウなどを大雪渓がらみで
紹介しますね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


写真(植物・花)ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

コアジサイが好き [樹の花]

6月はアジサイの季節。

カラフルな紫陽花は目に優しい彩です。

道端でも見られるし家庭でも育てている人が多く
梅雨のある日本の気候風土とマッチした花ですね。

そこへいくとコアジサイは花は小さく
あまりぱっとしない印象がありますね。

それは装飾花がないからなんですが
華やかさはなくても繊細な美しさを楽しめる花なんですね。

IMG_5074.jpg

花は淡いブルー

IMG_5069.jpg


DSC_5418.jpg

湿り気のある少し薄暗いような場所で
見かけることが多いのですが、
群生することも珍しくないので
そんな場所に出会った時は
幸せモードに浸ることができます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング

nice!(1)  コメント(0) 

ダキバアレチハナガサ [矢作川]

昨日紹介したアレチハナガサとよく似ていますが
花付きがよくアリチハナガサより華やかな感じに見える
ダキバアレチハナガサも矢作川ではよく見られます。

名前のように葉が茎を抱くのが特徴です。

IMG_5480.jpg


DSC_5580.jpg


IMG_5482.jpg
白い花はヒメジョオン

こちらの方が花の色も濃く
見栄えはいいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

大繁殖するアレチハナガサ [矢作川]

矢作川には帰化植物が多いことは
何度も紹介してきましたが
昨日河口付近まで行ってみたら
これまでとは様子が一変していました。

以前はハマヒルガオやハマエンドウ、ハマゴウなどの
海浜植物が広がっていたのに
なんとアレチハナガサで埋め尽くされていました。

IMG_5471.jpg

一面アレチハナガサです。

IMG_5472.jpg


DSC_5573.jpg


IMG_5367.jpg

下流域だけでなくほとんどどこでも生えていますが
ここはちょっと異常でした。

私は帰化植物だからと言って
毛嫌いすることはありませんが
これだけ繁殖して、これまで自生していた海浜植物を押しやって
広がっている様子を見るとちょっと不気味でもあります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

散歩道のアジサイ [矢作川]

よく出かける矢作川ではお気に入りの場所がいくつもありますが
今日紹介するのはアジサイの散歩道。

堤防道路の脇に作られた散策ロードですが
ほとんど歩く人もなく静かに散歩を楽しめます。

アジサイの咲く季節には必ずやってきて歩いていますが
今年も楽しんできました。

DSC_5564.jpg


DSC_5562.jpg


IMG_5360.jpg


IMG_5359.jpg

この日はピーカン。
アジサイを眺めるには曇りや雨の日の方が
しっとりして綺麗なのですが
これも出会いですからね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(0)  コメント(0) 

コモチナデシコ [矢作川]

矢作川は帰化植物の宝庫。

見る野草の大半は帰化植物で埋め尽くされている。

綺麗な花もあればけったいな花もある。

今日はそのけったいな花。

名前はコモチナデシコ。

ナデシコの名があるから美しい花なのかと思うと
そこが微妙。

とりあえずその微妙な姿を。
IMG_5340.jpg

花だけを見るならナデシコの名を感じさせなくもないが
その下の枯れた総苞片を見ると
なんだか不思議な光景。

高さは20㎝程で花の大きさは1㎝に満たない。

下の写真は1年前に撮影したもの
IMG_6589.jpg

総苞片がまだ枯れていない咲き始めのものは
それなりに見られるがすぐに膨らんで割れてくる。


花だけを見ればそれなりに可愛いのになあと思いながら
できるだけ綺麗に撮影しようと試みた写真が最初のもの。

ちなみにコモチナデシコの他に
イヌコモチナデシコというのもあって見分けが難しいようです。
なのでここではコモチナデシコとしてあります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング





nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。