SSブログ

キンコウカ [八方尾根]

今年の夏は暑いですね。

連日35℃越えでは参ります。

せめて夕立でもあればと思っても
その気持ちは天に届かず。

山も想像以上に暑いようで
山登りも大変なようです。

高山植物で涼しさが感じられる花は何だろうと
あれこれ思案しながら選択してみると
黄色い花に目が留まります。

黄色は春の色でもありますね。
春先に咲く野の花は圧倒的に黄色い花が多いですね。
だから黄色は爽やかな印象を運んでくれる色なのかなと。

そんな訳で今日はキンコウカ。
湿地や湿り気のある場所に咲く高山植物なので
少しは涼しさを感じられるのかなと
勝手に思っています。

IMG_7564.jpg

DSC_7882.jpg

DSC_7887.jpg

IMG_7345.jpg

IMG_7336.jpg


撮影は全て7月11日
この日は涼しい風が抜けて快適でした。

そろそろ次の山に登りたい気持ちが
めらめらと湧き上がってきています。
次はどこの山にしようか、あれこれ思いを巡らせています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

キバナノカワラマツバ [八方尾根]

八方尾根に咲くキバナノカワラマツバ。

毎年のように撮影していてもほとんど紹介したことがありません。
その訳は気に入った写真が撮れないから。
草地に生えていたり岩場に生えていたり
あちこちで見かけるのですが、塊になって咲くので
どうも特徴を捉えた写真が撮りにくいのです。

それでも今回紹介することにしたのは
いくらかましな写真が撮れたかなと思う次第でして。

IMG_7526.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

特徴ある写真とは名前にあるマツバの様子が分かる写真。
そして花の付き方など。

野草の写真を撮る時、花が綺麗であることはもちろんですが、
その特徴や個性を引き出せる写真にしたいといつも思っています。

今回はガスも出ていたこともあって
背景を白く抜くこともできてキバナノカワラマツバの
特徴を抑えることができたかなと思います。

IMG_7385.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

塊で咲いている様子を撮るとこんな感じになります。
全体の様子や雰囲気はわかっても
花の個性は分かりにくいですね。

DSC_7942.jpg
2018/07/11 NikonD810 SIGMA 50㎜マクロ F2.8

こちらは花にフォーカスしてマクロレンズで撮影したものですが
やや中途半端。
イブキジャコウソウが周りに咲いているので
そんな雰囲気を味わってもらうには
これでいいのかなという写真です。

撮影に関するコメントになりましたが
普段こんなことを思いながら撮ってます。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(1)  コメント(0) 

鎌池湿原のニッコウキスゲとコバイケイソウ [八方尾根]

ゴンドラリフトを利用して八方尾根に上がる時、
最後のリフト乗り場の前に鎌池湿原があります。
大きな湿原ではありませんが季節を変えて
様々な花が咲く湿原で、時間の許す限りここで
撮影に興じています。

今回は運よくニッコウキスゲとコバイケイソウの咲く時に
訪れることができて、最初からボルテージが上がりました。

DSC_7861.jpg
2018/07/11 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

コバイケイソウは少しピークを過ぎていましたが
ニッコウキスゲの密度はなかなかのものです。

DSC_8288.jpg
2018/07/12 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

最初の写真は唐松岳に登る前のもので
2枚目が翌日下山してからのものです。

IMG_7310.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

唐松岳でもそうだったのですが
今年はコバイケイソウの当たり年のようです。

IMG_7306.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_7307.jpg
2018/07/11 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4


DSC_8283.jpg
2018/07/12 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_8287.jpg
2018/07/12 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4
手前の花はオニシモツケです

IMG_7309.jpg
2018/07/12 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

やっぱりどんな花でもタイミングですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング



nice!(0)  コメント(0) 

八方尾根 その他の花色々 [八方尾根]

6月17日に歩いた八方尾根に咲く花を紹介してきましたが、
今日は最終回として
紹介していない花をずらっと並べてみたいと思います。

写真的には決していいものではありませんが
6月中旬の八方尾根にはこんな花が咲くという観点で
見ていただけたらと思います。

ミヤマナガハシスミレ
DSC_7214.jpg

キバナノコマノツメ
DSC_7383.jpg

タテヤマリンドウ
DSC_7258.jpg

ハナニガナ
DSC_7263.jpg

ハクサンチドリ
DSC_7265.jpg

ネバリノギラン
DSC_7279.jpg

カラマツソウ
DSC_7208.jpg

ツマトリソウ
DSC_7280.jpg

タカトウダイ
DSC_7318.jpg

ワタスゲ
IMG_6637.jpg

キバナイカリソウ
IMG_6686.jpg

ヨツバシオガマ
IMG_6709.jpg

ショウジョウバカマ
IMG_6761.jpg


まだありますがこの辺で。
八方尾根に咲く花は7月に入ると一段と華やかになります。
また訪ねることがあったら紹介したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
八方尾根を歩いてみたくなった方は
ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ムシトリスミレ [八方尾根]

ムシトリスミレはスミレの仲間ではなく
タヌキモ科の食虫植物。

葉の表面に腺毛があり虫を捉えてその養分を吸収する。
スミレに似た可愛い花を咲かせるのに
見かけによらず大胆な行動をする植物ですね。

DSC_7295.jpg
2018-06-17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

八方尾根では比較的よく観察できるので
葉の表面を確認してみて下さい。
小さな虫がついているのを見ることでしょう。

IMG_6728.jpg
2018-06-17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

IMG_6727.jpg
2018-06-17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

今回は見つけられませんでしたが
白花も時々咲いていますので探してみるのも面白いですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

八方尾根らしく花を撮る [八方尾根]

八方尾根の魅力は
背景に山を入れて尾根に咲く花が撮れること。

しかも残雪の山々を背景に撮れるわけですから
花の撮影には特別なロケーションと言えるのではないでしょうか。

しかも比較的簡単に高山植物が見られるとなれば
山登りの苦手な人にとってもありがたい場所と言えるでしょう。

花の種類も多く6月から9月まで
次々といろんな花が咲きだしてくるので
季節を問わずして楽しめる場所です。

これまでミヤマアズマギクやクモマスミレ、エチゴキジムシロなどを
紹介していますので
今日はその他の花を少し。

タカネバラ
DSC_7338.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4
花弁が一枚落ちてしまっていますが
まあ気にせずに景観を楽しんでください。

ハクサンタイゲキ
IMG_6699.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
背景の鹿島槍ヶ岳がいいですね。

コバイケイソウ
IMG_6691.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
咲き出したばかりのコバイケイソウですが
たった一輪というのが絵になると思って撮影しました。

チャボゼキショウ
IMG_6722.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
小さくて地味な花ですが八方尾根に咲くと
特別な花に見えます。

ハッポウウスユキソウ
IMG_6720.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
ミネウスユキソウの変異で葉が斜上するのが特徴。
咲き出したばかりでしたが
八方らしい景観の写真となりました。

まだありますが今日はこんなところで。

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

八方尾根から見る山の風景 [八方尾根]

八方尾根の花を紹介していますが
今日は一休みして
八方尾根から見る山の風景をお届けします。

八方尾根をそのまま登っていくと
正面の山が唐松岳で右側が天狗の頭から白馬三山。
左側が五竜岳と鹿島槍ヶ岳です。

その中で一番目立つし山並みの景観がいいのが
白馬三山。
DSC_7236.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

こんな風に抜けるような青空のもとに眺められるのは
そんなに多くないのですが、この日は恵まれました。

そして五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
IMG_6689.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

白馬三山より山が近い分、迫力があります。

そして尾根のケルンと唐松岳
DSC_7288.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

八方池と白馬三山
DSC_7325.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_7375.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

八方池は縁の雪が解けてきたところでした。


唐松岳から天狗の頭
中央のノコギリの刃のような険しいところが不帰ノ嶮。
DSC_7337.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

八方池山荘
DSC_7245.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

ゴンドラ、リフトを乗り継いだ終点が八方池山荘。
ここから八方池まで1時間。
花の撮影をしながらでも2時間。

花もよし山もよしの八方尾根です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(1)  コメント(0) 

エチゴキジムシロ [八方尾根]

八方尾根の花
今日はエチゴキジムシロ。

キジムシロとの大きな違いは
葉の数でキジムシロが5~9葉に対し
エチゴキジムシロは5葉。
花の大きさはよく似ているがエチゴキジムシロの方が
少し大きい印象を私は持っている。

特に八方尾根に咲くエチゴキジムシロは花が密につき
華やかさがあって美しい。

6月の八方尾根ではいつも楽しみにしている花です。

写真はクリックすると拡大します。
2018-06-17 エチゴキジムシロ1 八方尾根 5DⅡ.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

2018-06-17 エチゴキジムシロ3 八方尾根 D810.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

2018-06-17 エチゴキジムシロ2 八方尾根 D810.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

IMG_6759.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ユキワリソウ [八方尾根]

6月の八方尾根の花と言えば
ミヤマアズマギクとユキワリソウがまず浮かびます。

もちろん他にも咲く花はいくつもありますが
印象的な花と言えばこの二つの花かなと思います。

ミヤマアズマギクは先に紹介しましたので
今日はユキワリソウ。

今回も非常によく咲いていて見事だったのですが
花が小さく撮影しずらいのが難点。

マクロレンズでユキワリソウの生き生きとした表情と
華やかな美しさを写したいと思ってあれこれ探してみたのですが、
最期まで見つけられずに終わってしまいました。

あんなに咲いていたのになあ!

そんな訳で接写のいい写真がありませんが
咲いている様子が分かる
この日のユキワリソウを何枚か紹介しましょう。

IMG_6756.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

高さは10~15㎝、花の大きさは1㎝弱。
淡い紅紫色の花ですが白に近い色のものもあります。
黄色い花はエチゴキジムシロ。

淡い色のもの
IMG_6748.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

八方尾根のルート沿いのいたるところで見られますが
この日よく咲いていたのは八方池周辺。
ややピークを過ぎていましたが、残雪の山を背景に
何枚か撮影しましたので雰囲気を味わっていただければと思います。

DSC_7343.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_7348.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_7342.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

イワカガミやタテヤマリンドウも一緒に咲いています。

DSC_7309.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4
後の山は白馬鑓ヶ岳と杓子岳

DSC_7231.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

八方尾根に咲く花は個々に見てももちろん美しいのですが、
やっぱりアルプスの山々の景観と共に眺めるのがいいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

ノビネチドリ [八方尾根]

八方尾根に咲く花の続きです。

今日はノビネチドリ。
ラン科の大変魅力的な花なので
咲いている場面に遭遇するとボルテージが上がります。

しかも背景に北アルプスがあります。
日本広しと言え、残雪の山々を入れて
ノビネチドリを撮影できる場所はここだけかもしれませんね。

IMG_6662.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4
背景の山は鹿島槍ヶ岳。

DSC_7226.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_7222.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

DSC_7232.jpg
2018/06/17 NikonD810 NIKKOR VR16-35㎜ F4

IMG_6674.jpg
2018/06/17 Canon5DⅡ Canon EF70-200㎜ F4

花の状態、山の展望、
そのどちらもベストな出会いでした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。