SSブログ

ガマ [身近な野草]

ガマを見るとガマの油売りを思い出します。

このガマは植物のガマとは違ってガマガエルのことですが
ガマという言葉から油売りを連想してしまいます。

今でもガマの油売りってあるんでしょうか?

私が子供の頃は祭り会場などで
ガマの油売りがだみ声でパフォーマンスしてました。

さて植物のガマ。
ウキペディアによると
若葉を食用、花粉を傷薬、葉や茎はむしろや簾の
材料に利用してきたとあります。
有益な植物なんですね。

IMG_2977.jpg


IMG_2974.jpg


IMG_2975.jpg

近所の田んぼ脇で撮影。


ブログランキングに参加しています。

植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

レンコンの花

鑑賞用の蓮の花ではなく
これは栽培されているレンコンの花。

IMG_2992.jpg


IMG_2993.jpg


IMG_2988.jpg


IMG_2990.jpg

たまたま車の運転中に目に入ったので
撮らせてもらった。
つくづく大きな花だなあと。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

巨大野草ビロードモウズイカ [矢作川]

まるでロケットのように天に向かって伸びる
ビロードモウズイカ。
大きなものでは2m以上になります。

当然ながらと言うべきか帰化植物です。

地中海沿岸が原産ですが
青い海と青空の元に咲く広がりのある地中海の方が似合いそうです。
やっぱり日本の風土には似合わないあというのが
私の感想。

撮影は矢作川の下流域。


IMG_2941.jpg


IMG_2943.jpg


IMG_6605.jpg


花はよく見るとそれなりに綺麗なんですが。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

オニユリ [矢作川]

雨の合間をぬって矢作川を覗いてみると
オニユリが群れて咲いているのを見つけた。

もともと矢作川に自生しているとは思えないので
どこかから越境してきたものなのだろう。

そもそもオニユリは昔、鱗茎を食用にするために渡来したと聞く。
それはいつの頃なのか知らないが
相当昔の話のようだ。

IMG_2947.jpg


IMG_2960.jpg

ユリの仲間は花が大きくて見ごたえがある。
ヤマユリが咲き出している情報も流れているので
見に行こうかなあと思っているが
どうも雨続きだし、
コロナの影響で出歩かなくなったことに慣れてしまって
どうも腰が重い。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

早くもコセンダングサ [身近な野草]

コセンダングサが咲くのは
早くても8月下旬の頃から。

それがどうしたことだろう?
今年は既に咲いているところがある。
しかも既に実になっているのもあるくらいだから
いつから咲き始めたんだろう?

元々秋に咲く野草は
暑い夏を経験してから花芽を育むようになるが
今年は5月から暑い。
6月も暑くて梅雨に入って気温が下がったことで
既に夏を経験したと錯覚しているのかもかもしれない。

異常気象が異常でなくなりつつあるのがちょっと怖いところ。

IMG_2909.jpg


IMG_2911.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

まだ咲いていたハルジオン [身近な野草]

ハルジオンは名前のように春に咲く野草。
もちろん春だけでなく初夏まで咲くこともあるけれど
私の周辺では6月に入る頃にはすっかり花が見られなくなる。

変わって咲き出してくるのがよく似たヒメジョオン。

いま自宅周辺で咲いているのは全てヒメジョオン。

ハルジオンより花も小さいし
ハルジオンの花がうっすらピンク色をしているのに対し
ヒメジョオンは白。
そんなことで見栄えは俄然ハルジオンの方がいい。

そのハルジオンが7月に入っても見られたのは
私の周辺では珍しいこと。

IMG_2925.jpg


IMG_2923.jpg

ありふれた野草であっても
田んぼの縁に咲く様子はなかなか風情があっていい。

そんな風に思いました。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ダキバアレチハナガサ [身近な野草]

田んぼの周辺で撮影したダキバアレチハナガサ。

アレチハナガサより花が密に咲き
見栄えはいい。

名前は葉が茎を抱くことによる。

IMG_2895.jpg


IMG_2896.jpg


IMG_2899.jpg


DSC_2791.jpg

とかく帰化植物は悪者扱いされるが
そもそも存在するものに善も悪もない。

悪く見る人もいればそうでない人もいるが
それは価値観であったりその人の持つ観念や
概念が作り出すもの。

存在は全て中立でありいいも悪いもない。

あるがままの世界をあるがままに見る。
すると美しいものに溢れていることに気づく。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

グラデーションのネジバナ [身近な野草]

先週田植えを終えた田んぼに出向いて
苗の様子と草の様子を確認してきましたが
一段落したところで隣の田んぼを見渡すと
畦にネジバナが咲いているのを見つけました。

カメラが車に積んであったので早速撮影。

咲いていたのは多くはないのですが
畦の縁に白花っぽいものが咲いていたので
よく見ると上の方は普通のピンク色をしていて
下の方が白く、まるでグラデーションのような色合いのネジバナでした。
しかも隣り合わせるようにして2株咲いていて
ちょっと嬉しかったですね。

DSC_2803.jpg


DSC_2799.jpg

長年ネジバナを見ていますが
このタイプは初めてでした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

オオマツヨイグサ [矢作川]

矢作川の堤防道路脇に咲くオオマツヨイグサ。

背が高くて花も大きて存在感のある野草。

すっかりおなじみの野草だが
元々はヨーロッパで作られた園芸種。
原産は北アメリカなので世界中を旅してることになる。

花は夕方から咲き出して朝になると萎んでくる。
だから花の撮影は朝。

マツヨイグサの仲間は
他にメマツヨイグサ、コマツヨイグサ、アレチマツヨイグサなどが
自宅周辺でも見られるがマツヨイグサそのものは
見る機会が減っている。
どれも帰化植物。

まあこれも自然の流れ。
人は在来種が減って帰化植物が増えてくると
増えないでほしいと願う。
いつまでもこのままでいてほしいと願う。
私もそう思う。

でも自然は移り変わるもの。
諦めるのではなく
明らかに見極める。
全体の流れの中で身をゆだねながら
出来ることに対処していく。
そんなことでいいじゃないかと思う。

IMG_2819.jpg


IMG_2837.jpg


IMG_2838.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。