SSブログ

新春特別企画 白馬村特集⑤ 白馬岳 盛夏編 [白馬村]

新春特別企画 白馬村特集⑤ 白馬岳 盛夏編

白馬岳の盛夏は7月下旬から8月中旬。
花が一番多くなる季節です。

人気の山なので週末は登山者でごったがえしますが
山の景観、花の美しさは期待を裏切りません。

特に高山植物の種類の多さは恐らく日本一でしょう。

ここではその詳細を紹介することはできませんが、
白馬岳周辺に咲く高山植物とその景観が楽しめる写真を集めてみました。
但し白馬岳以外の山からの写真もありますのでご了承ください。
白馬岳登山に合わせて歩いた山からの写真になります。

村営宿舎裏のテン場付近から見る白馬岳
2007_0813~14白馬岳D80 387.jpg

クルマユリやハクサンフウロが咲いています。
この斜面にはもう少し早い時期なら
ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑になります。
さらにここは遅くまで雪が残るのでウルップソウも8月上旬まで見ることができます。

こちらがそのハクサンイチゲとシナノキンバイの写真
20080802-03白馬岳D300 468.jpg

白馬鑓ヶ岳から見る杓子岳と白馬岳
2007_0813~14白馬岳D80 363.jpg

白馬山荘前から見た杓子岳と白馬鑓ヶ岳
手前の花はミヤマキンポウゲ
DSC_5465.jpg

天狗山荘付近からのご来光
2007_0813~14白馬岳D80 331.jpg

稜線に咲くコマクサ Ⅰ
2007_0813~14白馬岳D80 351.jpg

稜線に咲くコマクサ Ⅱ
2007_0813~14白馬岳D80 299.jpg

稜線に咲くコマクサ Ⅲ
20080705白馬岳D300 614.jpg

チシマギキョウ
2007_0813~14白馬岳D80 373.jpg

イワギキョウ
2007_0813~14白馬岳D80 335.jpg

大出原のハクサンコザクラとミヤマキンバイ
2007_0813~14白馬岳D80 262.jpg

イワオウギ
20080802-03白馬岳D300 400.jpg


大雪渓の写真も少しはと思って2枚だけ
20080802-03白馬岳D300 557.jpg

20080802-03白馬岳D300 563.jpg

私はこの大雪渓はあまり登りません。
歩く時は下山時に利用することが多いです。
でも今年は久しぶりに登ってみようかと密かに思っています。

こんな写真も面白いかも
2007_0813~14白馬岳D80 340.jpg

朝日岳から蓮華温泉に向かう途中に出会ったハクサンコザクラ
IMG_0790.jpg

コバイケイソウ
IMG_0796.jpg

ミヤマアケボノソウ
IMG_0410.jpg
盛夏に見たい花の1つです。

タカネマツムシソウ
IMG_0441.jpg
雪倉岳周辺には群生して咲くところがあります。

チングルマ
IMG_0350.jpg

白馬岳の魅力は尽きることがありません。
どの季節に登っても感動が待っています。
まだまだ紹介したい写真がありますがこの辺にしておきます。

紹介した写真は条件のいい時に撮影したものがほとんどですが、
山の天気は急変することもあります。
無理をしないで安全登山を心掛けたいですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。