SSブログ

新春特別企画 白馬村特集④ 白馬岳 7月上旬編 [白馬村]

新春特別企画 白馬村特集④ 白馬岳7月上旬編

これまで私は白馬岳に何度登ったことでしょう。
数えていないので詳しくは分からないのですが
まあ20回くらいでしょうか。

多いと言えば多いし少ないと言えば少ない回数かもしれません。

登った季節は7月上旬~9月下旬まで。
里で言うところの早春から秋までです。
残念ながら冬に登ったことはありません。

その季節の中で一番好きなのが7月上旬。
稜線の雪が解けて花たちが一斉に咲き出す季節です。
登山者も少なく想像以上に花が多く、
残雪の山々が最も美しく映える季節です。

したがって白馬岳の写真を振り返ってみると
7月上旬に撮影したものが圧倒的に多いことに気づきます。

そんな訳でまずは7月上旬だけをクローズアップしてみたいと思います。

稜線に咲くハクサンイチゲとシナノキンバイ
そして残雪を頂いた白馬岳から杓子岳
DSC_5654.jpg
7月10日頃の撮影です。

そして白馬岳を象徴する特別な花が
ツクモグサとウルップソウ。
まずはその花にスポットを当ててみたいと思います。
ツクモグサは6月下旬が最盛期なので7月上旬では
残り花なのですが、入れ替わって咲き出すウルップソウと
セットで見られる季節が7月上旬なのです。

ツクモグサ
ツクモグサ2 白馬岳 20140712 5DⅡ.jpg

20080705白馬岳D300 581.jpg

20080705白馬岳D300 578.jpg

09 07 04 750.jpg

09 07 04 717.jpg

09 07 04 753.jpg

山の景観と共に写した写真があるといいのですが
まだこれぞという場面に出会えていません。
やはり6月下旬の最盛期に登らないといけないのかなあなんて思っています。

ツクモグサとウルップソウがコラボで写っている唯一の写真です。
20080705白馬岳D300 569.jpg


続いてウルップソウ
20080705白馬岳D300 390.jpg

20080705白馬岳D300 444.jpg

20080705白馬岳D300 481.jpg

さて次はこの季節で最も好きな情景です。
稜線に咲くミヤマキンバイと残雪の山。
DSC_5378.jpg

20080705白馬岳D300 240.jpg

20080705白馬岳D300 341.jpg

20080705白馬岳D300 357.jpg

7月上旬にだけ見られる光景です。

そしてチングルマ
DSC_5196.jpg

7月上旬の私の登山ルートは
蓮華温泉から入山して白馬大池を経て白馬岳を目指すものです。
危険の伴う大雪渓を登ることは避けています。

そして白馬大池周辺も面白い季節でもあります。

白馬大池周辺のハクサンコザクラ
DSC_4953.jpg

明け方の白馬大池
DSC_5039.jpg

白馬大池テン場からの星空
DSC_4989.jpg

白馬大池周辺のチングルマとイワカガミ
DSC_8132.jpg

蓮華温泉~白馬大池間で見られるキヌガサソウ
20080705白馬岳D300 727.jpg

7月上旬の白馬岳の魅力が伝われば幸いです。
また今年も登ろうかと思っています。


ブログランキングに参加しています。
7月上旬の白馬岳に登ってみたくなった方は
是非ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。