SSブログ

シラヒゲソウ [ときめきの野草]

シラヒゲソウの花が咲いているはずと思って
出かけてきました。
昨年も9月中旬頃に出かけているので
恐らく大丈夫だろうと。

開花状況は概ね予想通り。
印象としては今年の方が少し早く
すでにピーク過ぎでした。

それでも花数はまずまずで私の気持ちを満たすのに
十分すぎる咲きっぷりでした。

DSC_2126.jpg

シラヒゲソウの魅力は
名前にもなっている髭のように細かく切れ込んだ花弁の様子。
DSC_2110.jpg


DSC_2119.jpg

すでに葉が茶色になっているのも見られました。
IMG_0555.jpg


IMG_0563.jpg

群生するシラヒゲソウ
DSC_2114.jpg


IMG_0581.jpg


IMG_0590.jpg


IMG_0579.jpg

苔むしたような湿り気のある場所に生えます。
DSC_2096.jpg


IMG_0565.jpg


IMG_0644.jpg

花の後も面白い
DSC_2122.jpg


DSC_2125.jpg


明日から台風の接近によって大荒れになる模様。
ぎりぎりセーフで見ることが出来たようです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ツルマメは大豆の原種 [身近な野草]

9月に入って道端や空き地では
ツルマメが一気に蔓を伸ばして小さな赤紫の花を咲かせています。

花の大きさは5~8㎜ほど。
小さくて目立ちにくいのですが
蝶形花のとても愛らしい花を咲かせます。

DSC_2059.jpg

大豆の原種と言われるのですから
花が終わると鞘が出来て中に種を作ります。
でも小さいですよ。

昔の人はこれをなんとか栽培して大きな実が出来るように
ならないものかと工夫したんですね。
いま日本に伝わる野菜のほとんどは
原種と言われる野草があって、そこから改良を加えて
今の野菜になっていることを考えると
気の遠くなるような長い時間をかけて作り上げてきたんですね。

何気にスーパーで野菜を買ってきて
当たり前のように食べていますが
こんなことを思うと野菜のありがたさが身に染みますね。

さてツルマメ
大豆の原種なら豆も当然食べられるはず。
一度食べてみてもいいかもしれません。

IMG_0511.jpg


IMG_0437.jpg


IMG_0506.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

道端が最も華やかになる季節到来 [身近な野草]

久しぶりに近所の田んぼ道を散策してみると
赤や黄や橙、さらに青や白などの色彩が目に飛び込んできます。

体調を壊してしばらく外に出ていなかったので
なんだかとても新鮮で色鮮やかです。

ちょうど今は道端の色彩が一年で最も鮮やかになる季節。
そのほとんどは帰化植物ですが
素直に綺麗だなと思える美しさです。

IMG_0483.jpg


IMG_0486.jpg


IMG_0479.jpg


IMG_0419.jpg


IMG_0420.jpg


DSC_2045.jpg


IMG_0426.jpg


DSC_2037.jpg


IMG_0439.jpg


IMG_0491.jpg

自宅から500m以内の範囲で撮影。
撮影日は2021年9月13日。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

我が家の白花ツユクサ満開 [身近な野草]

庭に咲く白花ツユクサが満開です。

IMG_3659.jpg


IMG_3658.jpg

咲いている場所は庭のいたるところ。
さらに畑の中までも。

IMG_3598.jpg


IMG_0017.jpg


IMG_0407.jpg


IMG_0011.jpg

いまが満開と書きましたが
実際には9月末までこんな状態が続きます。

道端ではたまにしか見かけない白花ツユクサですが
我が家の庭では我が物顔で蔓延っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

体調を崩して寝込んでいました [山の風景と花]

何十年ぶりなんでしょう?

体調を崩して寝込むなんて。

盆暮れ正月に飲みすぎ食べ過ぎでお腹を壊して
1日寝込んだなんてことはあっても
5日も寝込んだのは初めてかもしれません。

その間お酒を断ちコーヒーも断ち
ブログも断ち
当然ながら撮影も断ち農作業も断ち
すっかりおとなしくなって
自分の体と向き合ってきました。

とにかく体調がすぐれない時は寝るに限る。
食事は麺類やおかゆなどあっさりとしたものにして
水分だけはよく摂るようにして
ひたすら寝てました。

今朝になってようやく回復する兆しが感じられ
こうしてごそごそと行動できるようになりました。

でもまだ万全ではないので今日も安静を続けるつもりです。

せっかくブログを久しぶりに書くのだから
何か写真を添えようとこの時期に撮影した写真を振り返っていたら
7年前に北岳に登った時の写真に目が留まりました。

山行は9月13~14日でテント泊でした。
ウラシマツツジの紅葉が鮮やかで
朝には霜も降りるというおまけつき。
北岳には20回以上登っていますが
この時9月中旬の北岳の素晴らしさにも
感動したものです。

北岳山荘前のテン場から
北岳テン場 20140914 5DⅡ.jpg

北岳とウラシマツツジ紅葉
北岳とウラシマツツジ 20140914 5DⅡ.jpg

ウラシマツツジ紅葉
燃えるウラシマツツジ 北岳 20140914 5DⅡ.jpg

霜とウラシマツツジ
霜とウラシマツツジ2 北岳 20140914 5DⅡ.jpg

トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ 北岳 20140914 5DⅡ.jpg

間ノ岳
IMG_0537.jpg

北岳山頂
IMG_0550.jpg



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

白花っぽいママコナ [ときめきの野草]

ママコナが群生しているところに出会って撮影していると
白っぽい花が咲いていることに気づきました。

確認してみると白花と呼べなくもないが
完全な白花とも言い切れないので
白花っぽいママコナとしておきます。

DSC_1995.jpg


DSC_1994.jpg


DSC_1998.jpg


IMG_0281.jpg


IMG_0282.jpg

ママコナはこんな風に群生
DSC_2002.jpg


どんな花でもそうですが
白花や色変わりの花を見かけると
なんだか得をしたような気分になれますね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

北八ヶ岳の苔 [苔]

八ヶ岳の樹林帯を歩くと苔の素晴らしさに圧倒されます。

私がよく歩く八ヶ岳は主峰赤岳を巡る山域がほとんどですが
今回は車で入れて簡単に山の気分を味わえる北八ヶ岳を選んでみました。

苔に限って言えば北八ヶ岳が最も苔の種類も多く
その景観も随一ではないかと思っています。

これまで苔の森を歩けば綺麗な場面は撮影していますが
そのほとんどは広角で森の様子を写すもの。
苔だけにフォーカスして撮影することはほとんどなかったので
今回は苔をテーマに撮影してみました。

DSC_1868.jpg


DSC_1873.jpg


DSC_1880.jpg


DSC_1864.jpg


DSC_1867.jpg


IMG_0149.jpg


DSC_1884.jpg


IMG_0151.jpg


IMG_0154.jpg


IMG_0157.jpg


DSC_1858.jpg


DSC_1853.jpg


IMG_0148.jpg


IMG_0159.jpg


IMG_0163.jpg

つくづく美しいと思います。

悲しいかな苔に対する知識がありません。

苔と親しく向き合うためにはまずは苔の名前を憶えなきゃと
小さなこけ図鑑を手に入れました。

まずは今回が第一歩になったかもしれません。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

ハンゴンソウ [ときめきの野草]

高さ1~2mにもなるハンゴンソウ。

これだけ大きくなると可憐さや愛らしさは全くないが
黄色い花が鮮やかで思わず足を止めて見入ってしまう。

以前は長野県の高原や湿地周辺などでよく目にしたが
最近は見かける機会がめっきり少なくなっている。

IMG_0239.jpg


IMG_0238.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アサマフウロ [ときめきの野草]

花が大きくて色の濃いアサマフウロ。

私がよく観察する場所は八島湿原ですが
今回は別の湿地で観察。

フウロソウの仲間はどれも愛らしく大好きですが
その中でもアサマフウロは花が大きく色も鮮やかで
ダイナミックですね。

IMG_0261.jpg


IMG_0247.jpg


IMG_0244.jpg


DSC_1983.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。