SSブログ

栂池自然園に咲くその他の花々

昨日一昨日とワタスゲやコバイケイソウなどを
栂池自然園の広がる風景と共に紹介してきましたが
今日はその他の花をクローズアップの写真も含めて紹介したいと思います。

ヒオウギアヤメ
IMG_9686.jpg
久しぶりのヒオウギアヤメでしたが
とても美しく見入ってしまいました。

DSC_1454.jpg

クルマユリ
IMG_9681.jpg
亜高山帯の草原に咲くクルマユリ
やっぱりこのオレンジ色がいいですね。

IMG_9708.jpg

オタカラコウ
IMG_9679.jpg


DSC_1522.jpg

キヌガサソウ
DSC_1561.jpg
雪解けと共に比較的早く咲き出す花なので
日当たりのいい場所では実になりかかったものも見られましたが
ここは日陰で雪解けの遅かった場所なのでしょう。
まだ綺麗に咲いていてくれました。

DSC_1560.jpg


DSC_1606.jpg

タテヤマリンドウ
DSC_1519.jpg
コバイケイソウやワタスゲのように目立つ花に注目していると
湿原の足元に咲く小さな花を見落としてしまいます。
タテヤマリンドウが木道脇でよく咲いていました。

ゴゼンタチバナ
DSC_1494.jpg
いつ見ても葉の展開と花のバランスの美しい花だなあと思います。

DSC_1498.jpg

アカモノ
DSC_1516.jpg
紅い萼が印象的で花冠に入るほんのりピンク色が
可愛いいですね。

オオヒョウタンボク
DSC_1489.jpg
花は白くて地味なようにも見えますが
その姿は妖精が並んでいるように見えてきます。
秋の紅い実も2つ並んで可愛いですよ。

ハナニガナ
IMG_9711.jpg
ハナニガナは白い花と黄色い花がありますが
運よく一緒に咲いていてくれました。

マイヅルソウ
DSC_1471.jpg
大抵どこの山でも見かけるマイヅルソウですが
群生する様子もいいし個々で見れば名前の由来になった
鶴が舞うような姿もいいものです。

カラマツソウ
DSC_1502.jpg
手前の白い花がカラマツソウの群生。
山は右が白馬乗鞍岳で左が小蓮華山。

今回栂池自然園ではカラマツソウの仲間三兄弟が咲いていましたので
比べてみましょう。

まずはカラマツソウ
IMG_9700.jpg

モミジカラマツ
IMG_9636.jpg


IMG_9639.jpg

ミヤマカラマツ
DSC_1543.jpg

この3種の見分けは葉の違いです。
まずはカラマツソウの丸みを帯びた葉の形を覚えてしまうといいですね。
これを覚えるとミヤマカラマツは葉の先が尖っていることが分かるし
モミジカラマツはモミジのように大きく開いていて
他とは全く違う葉であることが分かりますね。

シナノキンバイ
DSC_1546.jpg
栂池自然園で咲いていたのはこの1輪のみ。
もう少し標高の高い場所でないとシナノキンバイは見られません。
ハクサンイチゲはないようです。

ハクサンコザクラ
IMG_9665.jpg
遠くに咲いていたため望遠で切り取って
さらにトリミングしてあります。

イワイチョウ
IMG_9656.jpg

ミヤマツボスミレ
DSC_1476.jpg
一輪だけ見つけたミヤマツボスミレ。

オオバミゾホオズキ
IMG_9638.jpg

ミツバオウレン
DSC_1573.jpg

ミソガワソウ
IMG_9646.jpg
白馬岳の周辺では比較的よく見られますが
久しぶりに見た気がします。

以上栂池自然園に咲く花レポートでした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。