SSブログ

それぞれの個性 シオガマ3種 [山の風景と花]

今年の白馬岳は花の様子が例年とちょっと違う。

7月上旬から中旬に咲く花が下旬にも咲いている。
特にミヤマダイコンソウはまさに盛りと言った感じだった。
普通ミヤマダイコンソウは雪解けすぐに咲く花期の早い花。
7月下旬には綺麗な花はほとんど見られないはずなのに
稜線が黄色く彩られるほど綺麗によく咲いていた。

6月下旬に猿倉から白馬尻まで散策して大雪渓の雪の様子を見たが
想像以上に雪が少なく今年は花が早いと判断したのにどうしたことだろう?

どうやら標高の低いところでは雪は少なく
高いところでは例年より多かったということらしい。

そうなんだ。

そんな訳でこれから紹介する
シオガマの仲間もそんな影響を受けていた。

一番早く咲くミヤマシオガマが7月下旬でも花盛りで
その次に咲くヨツバシオガマとタカネシオガマが咲き出してきたところだった。
特にヨツバシオガマは例年よりかなり遅い印象。

タカネシオガマ 1
DSC_6177.jpg

タカネシオガマ 2
IMG_6869.jpg

タカネシオガマ 3
IMG_6918.jpg

ヨツバシオガマ 1
IMG_6941.jpg

ヨツバシオガマ 2
IMG_6920.jpg

ミヤマシオガマ 1
IMG_6681.jpg

ミヤマシオガマ 2
IMG_6637.jpg

花の色はよく似ていても
それぞれの個性が際立ちます。

冒頭にも書きましたが
ミヤマシオガマとタカネシオガマの綺麗な花が
同じ稜線で見られたのは極めて珍しい現象でした。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。

植物・花ランキング

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。