SSブログ

秋のキレハヒメオドリコソウ [身近な野草]

昨日は秋のホトケノザの紹介をしたので
今日はキレハヒメオドリコソウ。

花はホトケノザとよく似ていますが
葉の様子が随分違います。

IMG_5220.jpg

ホトケノザ同様逞しい野草で
遅くまで花を咲かせ
春一番でまた花を咲かせます。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

秋のホトケノザ [身近な野草]

ホトケノザは春の花のイメージがありますが
秋にも春と同じように多くの花を咲かせます。

春は色が濃くてエネルギッシュな感じですが
秋は色も淡くなり爽やかな印象を与えてくれます。

そんな秋のホトケノザが道端で花盛りになってきました。

IMG_5291.jpg


IMG_5284.jpg


IMG_5299.jpg

撮影は秋のホトケノザであることが分かるように
周囲の状況を入れるといいかもです。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

畦のイヌタデ [身近な野草]

今朝の散歩から

畦に咲くイヌタデが見事でした。
道端に咲くものとは違って
畦という狭い場所に蔓延って
一列に咲く様子は紅い帯のようです。

IMG_5321.jpg


IMG_5322.jpg


IMG_5323.jpg


IMG_5326.jpg


IMG_5327.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

シモバシラ [ときめきの野草]

シモバシラと聞くと
冬の冷え込んだ日に大地の表面に立ち上がる
霜柱を思い浮かべますね。

野草のシモバシラは文字通り
冬に枯れ始めた茎の根元に
霜柱のような氷柱ができることからの命名ですが、
花からも霜柱を連想させます。

シソ科らしい小さな花の集まりですが
とても美しい花です。
撮影は少しピークを過ぎていましたが
まだまだ見られる状態でしかも群生していて
とても爽やかな印象でした。

DSC_4320.jpg


DSC_4328.jpg


DSC_4333.jpg


IMG_5062.jpg


IMG_5059.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

色づくヤマノイモ [木の実・草の実]

秋は木の実、草の実も面白いし
色づく紅葉、黄葉もいい。

植物によって色づき方も違うので
そんなのを観察しながらの散策は
すこぶる気持ちがいい。

紅葉の名所で見る紅葉は全体的にワンパターンでも
里山の様々な植物たちの色づきは
千差万別。

ヤマノイモの葉は緑から黄色へと変化する。
そして個性的な果実も面白い。

IMG_4952.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

スズメウリの果実 [木の実・草の実]

出会いとは妙なるもの。

一通りの野草散策を済ませて
車に戻ろうと歩いていると突然目の前にスズメウリの実。
いい感じで横並び。
色も様々。

目的の野草を撮影するのも楽しいが
予期せぬこんな出会いの方がずっと楽しい。

IMG_5015.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

一番咲きのムラサキセンブリ [ときめきの野草]

まだ少し早いのは分かっていても
気になるムラサキセンブリ。

今年の様子はどうなんだろうと覗いてみました。

一輪二輪ちらっとでも咲いているといいなと思って
探していると一株だけ大きく立ち上がって花を咲かせていました。

周囲の株はまだ固い蕾ばかりなのに
これだけ少しフライング気味のようです。

IMG_4957.jpg

でも一年ぶりに見るムラサキセンブリは
やっぱりいいものです。

毎年11月上旬に見頃を迎えるので
今年もその時期なのでしょう。

それまで何度か足を運ぶことになるかもしれません。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ミツバアケビの果実 [木の実・草の実]

雨が降る前にと少しだけ散策しながら
野草撮影してきました。

お目当ての花は後で紹介するとして
まずはお土産から。

以前ミツバアケビの花を撮影したことがある場所を覗いてみると
果実がいくつもぶら下がっていました。

実の割れたものもあればまだ割れないものもありましたが
お土産にと少しだけ頂いてきました。

DSC_4344.jpg

果肉は種がびっしり詰まっていますが
そのまま口の中に入れて果肉を吸います。
甘くてめちゃめちゃ美味しいですよ。
あとは種をぷーっと吹き出せばいいだけ。

果皮も食べられるので
天ぷらや油炒めなどにして食べます。

自然の恵みを頂戴するのは
フィールド散策の楽しみの一つでもあります。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカセンダングサ紅葉 [身近な野草]

アメリカセンダングサが色づいてきました。

少し前にも色づき始めを紹介しましたが
これからさらに紅くなります。

IMG_9301.jpg

但しすべてのアメリカセンダングサが綺麗な色に色づくわけではなく
赤黒くなるものも少なくありません。

だからこそ鮮やかな紅葉になったものに
目が奪われます。

里のもみじの紅葉も魅力があると言えばありますが
こんな身近な野草の紅葉の方が
味わいがあると思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

我が家のカリガネソウ満開 [庭の花]

庭の隅に生えているカリガネソウが満開です。

カリガネソウは山地に生える多年草なのに
どうして我が家にあるか?

決して私が盗掘してきたものではありません。

何年か前に友人から頂いた苗を花壇に植えたものなんです。
その友人はどこからゲットしたのでしょう?
詳しくは知りませんが自然愛好家なので
どなたか知り合いから譲ってもらったのではと推測します。

でその一株のカリガネソウが花壇の中で大きく育って
花を咲かせるようになったのですが
3年目くらいの時から花付きが悪くなってきて
ほとんど咲かなくなってしまいました。

どうしたものかなあと思って考えてみると
そもそも山に生える野草なんだから無理があるよなあと
諦めていたんですね。

ところがそれから2年くらい経った頃だったでしょうか、
家の南東のフェンス近くに生えてきてぐんぐん成長し始めました。
最初に植えた花壇は庭の西で
南東に生えてきた場所とは15mほども離れています。

種を蒔いたわけではないので
なんらかの形で種が移動したようです。

面白いですね。

そしてその場所で見事に花が咲くようになるなんて
よほど居心地がいいのでしょう。
カリガネソウの意思を感じます。

そんな我が家のカリガネソウです。

IMG_4742.jpg


IMG_4739.jpg


IMG_4740.jpg


DSC_4195.jpg


DSC_4202.jpg


DSC_4187.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。