SSブログ

ヤマボウシ [樹の花]

ササユリの咲く季節に
毎年セットで見ているのがヤマボウシ。

白い花に見えても白い部分は総苞片。
花は中央にある緑の丸い部分。
小さな花がいくつも集まっているのですが
人が認識する時はやっぱり白い花。
それでいいじゃないのといつも思ってます。

IMG_2262.jpg


IMG_2261.jpg


IMG_2265.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ツルマンネングサ [矢作川]

矢作川の下流域に多いツルマンネングサ。

堤防道路脇の隙間や護岸工事された隙間を
好んで繁殖しています。

マンネングサの仲間は
黄色い星形の花がとても美しく
遠目で見るより近くで花の様子を観察する方が
いいですね。

IMG_2220.jpg


IMG_2218.jpg

さてコロナによる個人的な自粛期間は
5月一杯まで。
6月からは慎重に行動しながら
少し花を求めて外出しようかと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

アカザかシロザか? [身近な野草]

アカザは見れば分かるように
中心の葉の基部が赤くなるもの。

IMG_2223.jpg

シロザは白くなる。

IMG_2233.jpg

ではこれはどっち?

IMG_2236.jpg

IMG_2232.jpg

ほんのりと赤くなるものも多いのです。
アカザとは呼べないシロザなのか?

まあどっちでもいいですよね。

元々はシロザが本種でアカザは変種らしいので
シロザで赤っぽくなってくるやつもいるということなのでしょう。

私にとってはアカザもシロザも
大切な食料。
若い葉を湯がいてお浸しにして
味噌とゴマで和えて食べると美味しいですよ。

あとは成長した太い茎を使って
杖を作ることでしょうか。

いろいろと楽しめる野草です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

早くもツユクサ [身近な野草]

今朝の散歩で道端に咲くツユクサを見つけました。
ちょっと早い気がしますが
季節の巡りは自分が想像する以上に早くなってきているのかもしれません。

もう一つ面白いのは
ホトケノザの中に咲くツユクサ1輪を見つけたこと。
あるようでなかなかない光景かもしれません。

DSC_2206.jpg


IMG_2229.jpg

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ドクダミは薬草 [身近な野草]

ドクダミの花が咲き始めています。

白くて爽やかな花ですが
独特の臭気があります。

気になる人は嫌な臭いと思うかもしれませんが
私は体に効く~って感じで
全く気になりません。

ドクダミは毒や痛みに効くということから
毒傷みが転じてドクダミとなったように
薬草として古くから利用されてきました。

私はドクダミ茶が好きなので
花が咲き始めたこのタイミングで
刈り取って天日干しで乾燥させてお茶にして飲んでいます。

とりあえず最初は綺麗な花を撮影して
それから収穫するというのが毎年の恒例行事となっています。

DSC_2145.jpg


DSC_2141.jpg


DSC_2140.jpg


DSC_2144.jpg

ドクダミは繁殖力が旺盛なので
いくらでも生えてきます。
増えすぎたら根から掘り起こしてやればいいだけのことなので
増えすぎていやだなんて言わずに
健康茶の恩恵に預かれる薬草として
見守ってあげたいですね。

我が家はもう一つ、ドクダミを利用して
虫よけスプレーも作っています。
リキュールに葉や茎を付けておくだけでいいんですよ。
ヨモギも入れると更に効果大です。

お試しあれ。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

初夏のハキダメギク [身近な野草]

ハキダメギクは秋に咲く花のイメージが強いのですが
初夏から咲き出すものもあることを知ったのは
まだ数年前のこと。

図鑑の解説にも
花期は6~11月と書かれています。

でも今年は5月19日に見たから
さらに早く咲くという証拠でもあります。

IMG_2158.jpg

小さくて地味な野草ですが
接写をするとなかなか綺麗な花であることが分かります。

でも今回は撮ってないので
ごめんなさい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ニゲラ色々 [庭の花]

家内が管理している庭の花。

野草の雰囲気とは違っても
園芸種ならではの美しさがあります。

私にとっては野の花の方が好きなことは言うまでもありませんが
庭を彩る花として見ると
園芸種もいいものです。

今日はいろんな色のニゲラが咲き出しているので
その紹介です。

IMG_2192.jpg


IMG_2193.jpg


IMG_2195.jpg


IMG_2197.jpg


IMG_2198.jpg


IMG_2199.jpg


IMG_2200.jpg



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

スイカズラの別名は金銀花 [樹の花]

いま甘い香りを漂わせて花を咲かせている
スイカズラ。

花の色が白から黄色に変化することから
金銀花とも言われています。

つる性の植物なので
周囲にあるいろんな木々に絡みついて花を咲かせるので
ユーモラスでもあります。

IMG_2161.jpg


IMG_2102.jpg


IMG_2094.jpg


IMG_2175.jpg


IMG_2104.jpg


DSC_2109.jpg


5月から6月にかけては樹の花が面白くなる季節。
そろそろいろんな場所に出かけられるといいのですが。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

小堤西池のカキツバタ [ときめきの野草]

愛知県刈谷市にある
小堤西池のカキツバタを見てきました。

以前は刈谷市に住んでいたこともあるので
毎年のように出かけていましたが
最近は思い出したように出かけるだけ。

今日は3年ぶりくらいの訪れだったでしょうか。

毎年5月20日前後に見頃を迎えるので
多分いいだろうと予想しての訪問です。

花は予想通りによく咲いていました。
ややピーク過ぎかなと言う印象ですが
見た目には正に満開。

こころゆくまで撮影してきました。

写真は撮影した順に並べてみます。

DSC_2104.jpg


IMG_2110.jpg


IMG_2111.jpg


IMG_2112.jpg


IMG_2113.jpg


IMG_2123.jpg


IMG_2135.jpg


IMG_2138.jpg


IMG_2150.jpg


IMG_2152.jpg


IMG_2154.jpg


だいたいいつも同じような写真になるのですが
咲き具合や天候が違うので
同じようでも同じ写真にならないのが面白いところです。

個人的な好みから言えば
広角レンズで広がりのある写真を撮りたいのですが
このところ近くに密集して咲くところが少なく
望遠系の写真が多くなっています。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

どこを切り取るといいか? [撮影]

写真は切り取りの芸術。

どこを切り取るかによって
印象が変わります。

その印象と言うものは
撮影者の目にどのように映っていたかということかもしれません。

また人が1枚の写真を見た時
どのように見え何を感じるかは人それぞれ。

だから自分の見え方と人の見え方にギャップが生じることも
多々ある訳です。

しかし写真は絵画と同じで
人にどのように見えるかが問題ではなく
自分が何を見て何を感じたか。
それをどのように画面の中に収め表現するか
ということに尽きると思っています。

参考になるかどうかわかりませんが
先日一つの場面を切り取り方を変えて撮影してみました。

撮影したのは特定外来生物として問題視されている
オオキンケイギク。
在来の植物の住処を奪いながら繁殖するとして
地域によっては駆除に取り組んでいるところもあるくらいです。

でもこの植物を持ち込んだのは人間。
鑑賞用であったり法面や道路脇に植えてみたり
初めは綺麗で景観がいいと始められたこと。

オオキンケイギクにはなんの責任もありませんね。

一切の先入観や概念を捨てて純粋な目で
オオキンケイギクを見た時
それなりに美しいキク科の植物だと思うんですけどね。

まあこの話題はこの辺にしておいて
このオオキンケイギクの咲く場面を
切り取り方を変えて撮ってみましたので
見て下さい。

まず最初に撮影したのがこの場面

IMG_2043.jpg

堤防の下から空を背景に見上げるようにして撮影しています。
私の目にこの場面がいい感じに映り
この切り取り方になっています。
つまり最初に見えた光景と言えます。

そして次に見たのは
左の塊と右の塊をそれぞれ撮影しても
いい場面になると。
こういうのは考えて撮影しているのではなく
そう感じたからなんですね。

左を切り取った写真
IMG_2046.jpg

空に向かってオオキンケイギクが花を咲かせ
右のチガヤも程よい脇役になってくれています。

右を切り取った写真
IMG_2044.jpg

オオキンケイギクとチガヤの混生する様子が
面白いと思って切り取りました。
5月の爽やかな風も感じられるような
そんな気もしました。

そしてこの場面でふと思ったのは
中途半端に切れているスイバもちゃんと入れて撮れば
また違った写真になると。
IMG_2045.jpg

オオキンケイギクとチガヤとスイバの
三者三様の姿がバランスよく配置されていて
安定感のある写真になっているように思います。


こんな風にして少し切り取り方を変えるだけで
写真から受け取る印象が変わるんですね。

どれがいい悪いではないので
その時感じた場面を撮ればいいのですが
いろんなバリエーションを持っていると
写真の幅が広がるかもしれません。

まあこれも
私個人の見解ですので
あまり参考にならないかもです。

好きなように撮ってください。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。