SSブログ

ハハコグサ [身近な野草]

ハハコグサのイメージは
優しくて温もりを感じる野草。

それは母という言葉から連想されるのかもしれませんね。

近所では田んぼの畦などでよく見られ
咲いている様子を見るとほっこりさせられるものです。

そんなハハコグサが今年は田んぼの一角の空き地に
群生していました。

これだけ見られるのは珍しいので
勇んで撮影してきました。

DSC_1865.jpg


IMG_1811.jpg


IMG_1818.jpg


IMG_1807.jpg

見慣れた身近な花ですが
これだけ咲いていると見事ですね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

風前の灯火 ハマダイコンとハマエンドウ [矢作川]

ハマダイコンもハマエンドウも海辺の植物。
もう一つハマヒルガオも同様ですね。

私の自宅から車で15分ほどの矢作川の下流域で
これらの花が見られますが
この10年くらいの間にすっかり変わってしまって
今では風前の灯火状態です。

理由は砂浜がほとんど消滅してしまって
草に覆われてきてしまったから。

昔は堤防道路から一面に咲いているのが分かったのに
いまでは探さないと見つからない程。

残念ですが
どうすることもできません。

ハマダイコン
IMG_1828.jpg

もうピーク過ぎで実になりかかっていました。

IMG_1846.jpg


IMG_1829.jpg


ハマエンドウ
DSC_1803.jpg


IMG_1845.jpg

草に埋もれて来年は見られないかもです。


ハマヒルガオも少しだけありましたが
まだ花が開く前でした。

こうして少しずつ変化していくんですね。
昔のままであってほしいのになあ!


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

コウボウムギとコマツヨイグサ [矢作川]

久しぶりにカメラを持って散策。
一週間ぶりかな。

と言っても遠くに出かけるのではなく
近場の矢作川。
この時期見たい野草がいっぱいあって
本来なら長野県方面に遠征しているはずなのに
今年はコロナの影響で自粛してます。

それでも近くに矢作川があることに感謝しなきゃと思ってるところ。

1時間ほどの散策でしたが
思った以上に花も多く
いい被写体も多かったのでしばらく紹介できそうです。

まずは河口近くで撮影した
コウボウムギとコマツヨイグサ。

コウボウムギ
IMG_1838.jpg


IMG_1837.jpg


DSC_1799.jpg


コマツヨイグサ
DSC_1813.jpg


DSC_1800.jpg


DSC_1810.jpg

やっぱり野草と接していると
わくわくしてときめきます。
野草との濃厚接触なら心配ないですからね。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ぽつんとムラサキケマン、群れるムラサキケマン [身近な野草]

ぽつんと一軒家ならぬ
ぽつんとムラサキケマン。

IMG_1705.jpg

群れることが多いのにちょっと寂しそう。
でもそれは勝手な感情。

案外悠々自適な生き方をしているものです。

大勢の仲間と生活するのも
またそれも良し。
IMG_1772.jpg

人生いろいろ
ムラサキケマンいろいろ


ブログランキングに参加しています。
コロナに負けるなとポチ!


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

タチツボスミレいろいろ [スミレ]

タチツボスミレはどこでもよく見られるスミレの一つ。

その為かスミレ好きの人の間でも
タチツボスミレが話題に上ることは少ない。

でも個人的見解を示すなら
タチツボスミレの美しさは半端ない。

なかなか見られないスミレには興味を示しても
タチツボスミレにはほとんど無関心になってしまうなんて
もったいない。

美しさは珍しさではない。

と私は思ってます。

で、今年出会ったタチツボスミレの
いろんな表情のお届けです。
咲く場所も花も色もすべて違う個性の持ち主です。

IMG_1731.jpg


DSC_1630.jpg


DSC_1503.jpg


DSC_1528.jpg


DSC_1535.jpg


IMG_3509.jpg


たかがタチツボスミレなんて言わないで
トキメクタチツボスミレって言ってほしいところ。

まあ好き好きだからいいんですけどね。

今年はもう見られないのかな?
外出自粛はしばらく続きそうだから。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

イロハモミジの花 [樹の花]

イロハモミジの鮮やかな紅葉は誰もが知るところですが
花を見る機会は少ないかもしれませんね。

近くにあれば観察できるのでしょうが
出かけなければ見られないとなれば
わざわざ出かけることもないような気がします。

私も同じで
たまたま花の時期に出会った時にカメラを向けているという程度です。

それでも出会うと魅力的な花だし
出てきたばかりの若葉と共に
とても美しい姿を見せてくれます。

その美しさは初々しさでしょうか。

IMG_1783.jpg

花の部分を少しトリミングしてみました。

IMG_1783-2.jpg

どんな植物写真も狙って撮れるものではなく
出会いが撮らせてくれるのですね。



ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

ニリンソウ [ときめきの野草]

ニリンソウのイメージは沢沿いの湿り気のある場所に
大群生する様子ですが
時にはぱらぱらと咲く場面に遭遇して
こんな咲き方もいいなと思ったりもします。

大群生している時はその群生風景や
密に咲く様子をうまく切り取りたいと思ったり
綺麗な花の接写も楽しくなるものですが
ぱらぱらとしか咲いていない時は
さてどのように撮ってみようかと戸惑うこともあります。

この日は群生している訳でもなく
接写できるような綺麗な花が咲いている訳でもなく
立ち上がった花がぱらぱらと咲いているだけ。

その時ふと見えてきた場面がこの写真。

IMG_1779.jpg

群生している時には見えてこない場面かもしれません。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

シャクナゲ [樹の花]

シャクナゲの花が咲き出していました。

不要不急の外出は控えるようにとのお達しがあるところですが
誰にも会わず家内と二人だけのドライブ兼花見をしてきました。

もちろん訪ねた花見の場所で会った人はゼロ。

シャクナゲの花の撮影をするのは久しぶりでしたが
やっぱり綺麗な花ですね。

IMG_1740.jpg


IMG_1745.jpg


IMG_1747.jpg


IMG_1742.jpg


IMG_1752.jpg


IMG_1749.jpg


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

風に揺れるキケマン [撮影]

山の登山口に咲いていたキケマン。

特に珍しい植物ではなくても
この鮮やかな黄色が撮影意欲をくすぐられる。

風に揺れる中、
止まる一瞬を狙ってシャッターを押す。

その思いは綺麗に撮ってあげたい。

IMG_1727.jpg

右に左に揺れるのを風が止むまで待つのは
かなり根気がいる。
こんな時感度を上げてシャッタースピードを速くする方が手っ取り早い。
それでも揺れているので
右に揺れ左に戻る瞬間を狙ってシャッターを押す。

そんな風にして撮った写真です。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(0) 

感動は出会い [山の風景と花]

山に登るとあらゆる場面で感動や驚きが待っている。

それが標高1000mほどの山であっても
3000m級の山であっても同じ。

登山口から少しずつ高度を上げながら
時には緩やかに時には急登を強いられながら
登る登山は決して楽なものではないが
自然の織りなす姿に感動することしばしば。
それは足元に咲く花であったり突然現れる巨木であったり
芽吹いたばかりの新緑であったり様々。

先日登った岐阜県の舟伏山は登山口から山頂まで
標高差600mほど。
決して険しい山ではないが木々が伐採されて土がむき出しの斜面を
ジグザグに登るルートは滑りやすくしかも思った以上の急登。
やっぱり山は緑の中を登りたいもの。
時々スミレの仲間を見つけてはカメラを向けるが
滑りやすい斜面なので落ち着かない。

そうこうしている内に樹林の中に入り
ほどなくして尾根に出た。

その尾根で見た新緑の美しかったこと。
ここに来るまでの不満が一気に吹き飛んだ。

IMG_1667.jpg


DSC_1523.jpg

写真だけを見ればなんでもない山の寸景に過ぎないかもしれないが
ここに至るまでの過程が
気持ちを高揚させたのだろう。

でもやっぱり新緑は美しい。


ブログランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると嬉しいです。


植物・花ランキング
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。